牛カツ専門店、4年で100店に拡大へ。

牛カツ

肉料理チェーン店を運営するゴリップ(京都市)は2020年7月期まで牛カツ専門店「京都勝牛」を100店と現在の4倍に増やす計画だ。

立地などで店舗を3タイプに分けて、フランチャイズチェーン(FC)の加盟店の募集を本格的に開始し、これにより一気に店舗網を広げていく方針だ。

 

京都勝牛が訪日外国人客を人気に追い風へ。

京都勝牛は、現在、東京都内や京都、大阪、福岡など約30店展開しており、豚カツに変わる和食として提案を行っている。

大半の店舗は伝統的な和食店のような外観にして、店頭には牛肉の塊を展示するなど「京都発」のイメージを強調する。

立地に応じて提供するメニューを変えるとしており、観光客の多い立地では平均客単価を1400円、ビジネス街などでは1100円、地方・郊外などでは800円としていく。

出展拡大に向けてこのほどFC事業部を立ち上げたところ、全国から出展要請が相次いでいるという。

既存店の売上も好調で、例えば、訪日外国人が多く観光している京都駅前にある店舗では、平均月商が120万円と全体の70万円を7割上回っている。

ゴリップは豚バラ肉を焼いてレタスで包む韓国料理、サムギョプサル専門店「ベジテジや」、熟成肉のステーキ専門店「ゴッチーズ・ビーフ」などを全国で展開している。

今後はFC展開により牛カツ専門店「京都勝牛」を4年で100店舗まで拡大を加速させていくとしている。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

認知症高齢者を守る「市民後見人」とは!?

この春に、成年後見制度の利用の拡大を図るために「成年後見制度の利用促進に関する法律」が衆院本会議で成立しており、共産党と社民党を除く民進党など野党も賛成していた。 成年後見制度は、成年後見人が認知症や精神障害、知的障害な […]

詳細を見る

五・七・五の言葉遊び!楽しい川柳の公募色々!

「サラリーマン川柳」が毎年メディアを賑わせるように、現代の川柳は言葉遊びで自身の体験や世相をクスリと笑うものが好まれています。ユーモラスな川柳を募集する公募を見てみましょう。 高速道路川柳 五・七・GO! 募集期間:~2 […]

詳細を見る

育児サイトで医師紹介。イクシルで自宅往診も!

子供

医療情報サービスのエス・エム・エス(SMS)は、子供が体調を崩した際に医師を紹介するサービスを開始した。 出産や育児に関する情報サイトに、医師に相談、訪問診療を予約できる機能を加えて、適切に子供の体調不良による症状を見極 […]

詳細を見る