「タリーズコーヒー」ブランドのコーヒー飲料が人気に。

「タリーズコーヒー」ブランドのコーヒー飲料が人気に。

毎朝、まずはコーヒーを飲むという人は多いのではないだろうか。

ほろ苦い味と鼻から抜ける香りは朝にぴったりな飲み物と言えるだろう。

伊藤園の「タリーズコーヒー」ブランドのコーヒー飲料が今人気となっている。

 

タリーズコーヒー バリスタズブラックで一息!?

タリーズコーヒーブランドのコーヒー飲料が好調のようだ。

2015年は1200万ケースを販売しており、日経PROのコンビニエンスストアのデータによると、主力の「タリーズコーヒー バリスタズブラック」は千人当たり販売金額1021円と缶コーヒーで1位となっていた。

伊藤園といえばお茶製品のイメージが強いがコーヒー事業強化のためにタリーズを2006年に買収した。

その後、「タリーズ コーヒー」を冠したチルドのコーヒー飲料を販売しており、09年には缶コーヒーも発売している。

缶コーヒーは飲みきりサイズが基本で、大容量にしても売れないといった声が多かったが、午前の仕事が終わってから一服するための商品といった位置づけを狙って大容量のタリーズコーヒー バリスタズブラックを投入した。

日経CVSデータによれば、立地別ではブラック缶コーヒー(商品名にブラックと入っている缶コーヒー)のオフィス街での購入は36.9%となっているが、タリーズコーヒー バリスタズブラックにおいては39.2%となっており、ビジネスパーソンから支持を得ているようだ。

朝のコンビニで缶コーヒーを買いたいがあれこれ迷う暇がないといったときに、午前の仕事を終えて一服する際にカフェでの憩いの一時をイメージしてもらいやすくした商品となっている。

今後もビジネスパーソンからの支持は伸びそうだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

タリーズコーヒー

伊藤園


関連記事

スペイン発のラケット競技「パデル」の専門スクール開業!!

テニスや野球、バスケットボールにラグビー、フットボールなど様々なスポーツがあります。 また、世界的に見ると日本ではまだまだ知られていない競技もある。 そのひとつのスペイン発のラケット競技「パデル」が埼玉で専門スクールを開 […]

詳細を見る

ボーナス増が影響か?給与4%増となった卸・小売市場。

書類を運ぶ男性

厚生労働省が発表した7月の毎月勤労統計速報によれば、卸売業・小売業で従業員に支払う現金給与総額が約4%増えたようだ。   ボーナス支給増が影響か。基本給は横ばい。 毎月勤労統計は、厚生労働省が職業別に給与や労働 […]

詳細を見る

アルファロメオ専売店を60店体制へ。

車

欧米フィアット・クライスラー・オートモービルの日本法人、FCAジャパン(東京・港)はイタリア車「アルファロメオ」のみを扱う正規販売店を設けて、2018年までに60店体制にするとしている。   ブランドイメージを […]

詳細を見る