「タリーズコーヒー」ブランドのコーヒー飲料が人気に。

「タリーズコーヒー」ブランドのコーヒー飲料が人気に。

毎朝、まずはコーヒーを飲むという人は多いのではないだろうか。

ほろ苦い味と鼻から抜ける香りは朝にぴったりな飲み物と言えるだろう。

伊藤園の「タリーズコーヒー」ブランドのコーヒー飲料が今人気となっている。

 

タリーズコーヒー バリスタズブラックで一息!?

タリーズコーヒーブランドのコーヒー飲料が好調のようだ。

2015年は1200万ケースを販売しており、日経PROのコンビニエンスストアのデータによると、主力の「タリーズコーヒー バリスタズブラック」は千人当たり販売金額1021円と缶コーヒーで1位となっていた。

伊藤園といえばお茶製品のイメージが強いがコーヒー事業強化のためにタリーズを2006年に買収した。

その後、「タリーズ コーヒー」を冠したチルドのコーヒー飲料を販売しており、09年には缶コーヒーも発売している。

缶コーヒーは飲みきりサイズが基本で、大容量にしても売れないといった声が多かったが、午前の仕事が終わってから一服するための商品といった位置づけを狙って大容量のタリーズコーヒー バリスタズブラックを投入した。

日経CVSデータによれば、立地別ではブラック缶コーヒー(商品名にブラックと入っている缶コーヒー)のオフィス街での購入は36.9%となっているが、タリーズコーヒー バリスタズブラックにおいては39.2%となっており、ビジネスパーソンから支持を得ているようだ。

朝のコンビニで缶コーヒーを買いたいがあれこれ迷う暇がないといったときに、午前の仕事を終えて一服する際にカフェでの憩いの一時をイメージしてもらいやすくした商品となっている。

今後もビジネスパーソンからの支持は伸びそうだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

タリーズコーヒー

伊藤園


関連記事

求人サイト「an」で「超バイト」!?SNSで若者呼び込みも。

少子高齢化問題で若者の人材不足が深刻になっており、シニア人材の採用を行う企業が増えているなか、やはりできれば若者のアルバイトを雇いたいというところが企業の本音だろう。 そこで人材サービス大手インテリジェンスの求人サイト「 […]

詳細を見る

妊婦さんを守る「マタニティーマーク」の意味を知ってる?

「マタニティーマーク」をご存知だろうか。 妊娠中であることを示す表示で、厚生労働省が定めたもので、全国の自治体がキーホルダーなどのアイテムにしてグッズ類を配布している。 厚労省が定めて10年目となったが、本来の趣旨が理解 […]

詳細を見る

松屋が女性視点の店舗設計に!?外部に内装委託も。

外食各社がこぞって女性視点の店舗設計による、女性の集客の見直しに力を入れている。 日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は女性社員によるプロジェクトチームを発足し、トイレをはじめとする設備の見直しを始めた実験店 […]

詳細を見る