時給引き上げで離職防止が広がる飲食業界。

時給引き上げで離職防止が広がる飲食業界。

少子高齢化により、飲食業界を中心に慢性的な人手不足が続いていている。

その一方で、現在パートやアルバイトを行っている従業員に時給について聞いたところ「高くなった」という回答が84.6%に達していたようだ。

 

離職防止対策に時給アップを行う飲食店続々!?

飲食店業界がパート・アルバイトの時給の引き上げを積極的に行っているようだ。

時給を引き上げた企業のうち「3%未満」が最も多く50.0%となっていた。

時給上昇の流れは止まらず、最大手のゼンショーホールディングスは、グループで働く約10万人のパート・アルバイトの時給を平均2%引き上げたという。

その背景にあるのは、やはり少子高齢化による、主に若者の人材不足が原因だ。

ゼンショーが2年連続で一律引き上げを実施したことで同業他社も時給を引き上げざるを得なくなりつつあり、人材確保については全体的に確保しにくくなっているようだ。

時給引き上げ以外にも各社は求人雑誌や求人サイトへの掲載料を増やすなど募集費用の増額も行っている企業が多く、こうした求人誌への費用も3年間上昇を続けているようだ。

このほか、フランチャイズチェーン(FC)オーナー任せだったアルバイトの採用活動を本部が採用専用サイトを設けて24時間いつでも求人に申し込めるようにして機会損失を具せ具など積極的に関わるようになることが多くなっているようだ。

外食産業の間では求人確保に関する危機感が広まっており、対策が急務となっている。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

ゼンショーホールディングス ZENSHO


関連記事

印象に残るキャッチコピーを応募しよう!

公募のお題を見てひらめいたら書いて送るだけ!簡単にできるので公募初心者にもぴったりなものをご紹介します。愛着が沸くキャッチコピーを募集!!建設埼玉(埼玉県さいたま市)では、「建設埼玉のキャッチコピー(フレーズ)募集」を実 […]

詳細を見る

副作用が小さい、体に優しい不眠症薬をエーザイが開発!!

不眠症に悩み高齢者は多い。 エーザイはそうした高齢者に向けた、不眠症の治療薬の商品化に乗り出すとしている。 夜間の徘徊など認知症患者にも睡眠障害が起きるが、高齢者向けの不眠症薬は少ないほか、副作用が強いことで不眠症薬の使 […]

詳細を見る

1テーマ博物館ランキング!!大工道具にアンモナイト?こんな博物館があるの!?

博物館といえば恐竜の化石や科学をテーマにした博物館が多いだろう。 しかし、世の中にはあまり知られていないようなテーマを一つに絞ったユニークな博物館があるようだ。 親子で行ってももちろん一人でも楽しる博物館ばかりで、それら […]

詳細を見る