高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

毎日着る服に求めることはどこにあるだろうか。

デザインや素材など様々だが、できることならばそれらが両立されている服が望ましいだろう。

宝飾品大手のヨンドシーホールディングス子会社のアスティ(広島市)は、スーピマ綿(米国)やスヴィン綿(インド)を使ったカットソーのほか、来年からはギザ綿(エジプト)を使うなど肌触りなどを追求していくようだ。

 

着心地の良い素材で快適に。高級綿にこだわり。

アスティはアパレル業を手がけ、衣料専門店や量販店向けの衣服などを企画・生産している。

OEM(相手先ブランドによる製造)が多いが、最近は同社からの新商品の提案も増やしているそうだ。

今、同社が注力しているのは、高級綿を使用した衣料品の販売で、綿は円安や機能性を重視する中で需要が減っていたが、再び高級綿が注目されるようになった。

高級綿は糸が細長く、つるっとした肌触りが特徴で、スヴィン綿は光沢もある。米国のスーピマ綿やエジプトのギザ綿、中国の新彊綿が世界三大綿と呼ばれており、ギザ綿を使ったシャツを男女向けに販売し、他者と差異化を図るという。

高級綿は一般的な綿と比べると2倍ほどの値段になるものもあるようだが、生産コストを抑えることで価格を抑える狙いだ。

バングラディシュの人件費が中国やベトナムと比べて安いため、今後はバングラディシュでの生産比率を全体の50%まで高め、高級綿を使ったカットソーを従来価格で取り扱うという。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

4℃


関連記事

託児所の「ママズスマイル」がフランチャイズチェーン展開に。

女性の社会進出が顕著になってきているが、子供を産んだ後に社会復帰するにも子育てをしながらということになるので難しい面がある。 そうした悩みを抱えている母親は多いだろう。その悩みを解決、サポートしてくれるのが託児所の存在だ […]

詳細を見る

人材紹介大手が中国人店員の接客を強化!!訪日外国人対策へ。

訪日外国人が東京や大阪、京都などの都市圏、観光都市に集中している。 特に目立つのはアジア系の訪日外国人で、中国人が目立っている。 そうした中、企業の間で需要が高まっているのが中国語を話せる従業員だ。 そこで、ファッション […]

詳細を見る

女性管理職の割合目標達成に程遠い。政府目標まで4年、達成なるか!?

電話対応をしている女性

女性の社会進出が促進され、浸透しつつあるが、女性の管理職は広がっていない。 帝国データバンクが中小企業も含めた全国1万社あまりに調査したところ、管理職に占める女性比率は6.6%と前年より上昇しているものの、0.2ポイント […]

詳細を見る