高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

高級綿使用の着心地を追及した服を展開のヨンドシー。

毎日着る服に求めることはどこにあるだろうか。

デザインや素材など様々だが、できることならばそれらが両立されている服が望ましいだろう。

宝飾品大手のヨンドシーホールディングス子会社のアスティ(広島市)は、スーピマ綿(米国)やスヴィン綿(インド)を使ったカットソーのほか、来年からはギザ綿(エジプト)を使うなど肌触りなどを追求していくようだ。

 

着心地の良い素材で快適に。高級綿にこだわり。

アスティはアパレル業を手がけ、衣料専門店や量販店向けの衣服などを企画・生産している。

OEM(相手先ブランドによる製造)が多いが、最近は同社からの新商品の提案も増やしているそうだ。

今、同社が注力しているのは、高級綿を使用した衣料品の販売で、綿は円安や機能性を重視する中で需要が減っていたが、再び高級綿が注目されるようになった。

高級綿は糸が細長く、つるっとした肌触りが特徴で、スヴィン綿は光沢もある。米国のスーピマ綿やエジプトのギザ綿、中国の新彊綿が世界三大綿と呼ばれており、ギザ綿を使ったシャツを男女向けに販売し、他者と差異化を図るという。

高級綿は一般的な綿と比べると2倍ほどの値段になるものもあるようだが、生産コストを抑えることで価格を抑える狙いだ。

バングラディシュの人件費が中国やベトナムと比べて安いため、今後はバングラディシュでの生産比率を全体の50%まで高め、高級綿を使ったカットソーを従来価格で取り扱うという。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

4℃


関連記事

ストライプインターナショナルが郊外でセレクト型店舗を展開。

店舗

ストライプインターナショーナル(岡山市)は「セレクト型」の郊外店を本格展開していく。 主力ブランド「アースミュージック&エコロジー」をメインに、駅ビルなど店舗で競合関係にある他社ブランドも積極的に取り入れていくと […]

詳細を見る

受賞すればデビュー!?刊行前提の小説公募!

小説公募の受賞者の行方は様々であり、入賞して終わりのものからデビューの確約、連載枠の確保など、賞の授与に留まらない発展を遂げるものもあります。自分が小説にどう向き合って生きたいかを考えた上で応募する必要があるといえます。 […]

詳細を見る

サ高住の滞納家賃を補償!?

損害保険ジャパンと日本興亜は安否確認や生活相談に対応する「サービス付き高齢者向け住宅」の運営者向けの新保険を開発し、話題となっている。   新しいタイプの保険で安心して運営が可能に!? サービス付き高齢者住宅( […]

詳細を見る