2016年のGWの予定は外食が1位!?旅行や買い物も人気に。

2016年のGWの予定は外食が1位!?旅行や買い物も人気に。

今年もだんだんと大型連休のゴールデンウィーク(GW)が近づいてきた。

毎年、経済状況によりGWの計画を変えている人が多いだろうが、今年は一体どういった傾向にあるのだろうか。

 

予算2万円未満が多数!!外食に旅行を楽しむ大型連休に!?

今年のゴールデンウィークは外食や旅行などを楽しむ人が多いとされている。

日経産業地域研究所が「GWにしたいこと」について聞いたところ、次のようになった。

 

●GWにしたい計画

1 外食
2 国内旅行
3 買い物
4 日帰りレジャー
5 自宅中心で過ごす
6 映画・演劇など芸術鑑賞
7 帰省

上位を占めたのは外食と買い物だった。

昨年に比べて支出を増やす人も多いようだ。

調査はマクロミルに依頼して、2月26日~28日にインターネットで実施。

今年のGW期間は4月29日~5月8日として、全国の20~60代の男女1000人から回答を得た結果となっている。

比率は外食(24.1%)、国内旅行(24.0%)、買い物(23.7%)とトップ3の比率は並んでおり、手軽に外出を楽しみたい人が多いようだ。

年代別では20代が高く、若い人ほど積極的にGWを楽しもうとしているようだ。

国内旅行を計画している人は京都など近畿圏や東京などの首都圏、北海道などが人気となっていた。

GW期間中の一人当たりの支出額については、「1万円未満」が21.3%、「1万~2万円未満」が19.0%と2万円未満で40.3%を占めていた。増額する理由については、昨年より外出する機会が増えるからなどの声が聞かれた。

GWの消費は連休の日数のほかに、収入の見通しによって左右される。

実際にGWの際の消費の動向が気になるところだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

時給引き上げするも人手不足で経営に打撃。事業拡大拒む要因に。

人材

流通サービス業で特に深刻な人手不足となっており、経営の足かせとなっているようだ。 その他、飲食店や食品販売、旅館・ホテルなどにおいても半数以上が人手不足で悩んでいるようだ。   人材難一段と深刻に。流通サービス […]

詳細を見る

高齢者は車がないと暮らせない!?地方の交通事情。

大阪や東京、京都、福岡など観光や都市的に発展している地域においては交通手段に困ることは少ないだろう。 電車やバスも頻繁に往来しており、駅の数も多い。 しかし、それが地方になると事態は一変する。 車がないと暮らせないという […]

詳細を見る

求人サイト「an」で「超バイト」!?SNSで若者呼び込みも。

少子高齢化問題で若者の人材不足が深刻になっており、シニア人材の採用を行う企業が増えているなか、やはりできれば若者のアルバイトを雇いたいというところが企業の本音だろう。 そこで人材サービス大手インテリジェンスの求人サイト「 […]

詳細を見る