女性にぴったり!!ミニストップが野菜たっぷりサンドを発売!!

女性にぴったり!!ミニストップが野菜たっぷりサンドを発売!!

コンビニ業界の競争は依然として激しく、大手コンビニエンスストア各社ではドーナツと合わせてコーヒーの販売を強化するほか、通販で購入した商品をコンビニの店頭で受け取れるようにするサービスを始めるなどサービスの強化を進めている。

一方で、コンビニ本来の商品で勝負しようとしているのは、ミニストップだ。

ミニストップは女性向け商品として新たなサンドイッチを発売し、主に女性の集客を図るようだ。

 

野菜たっぷりサンドイッチで女性を集客なるか!?

介護や看護など不規則な仕事をしている女性にとっての悩みは食事が偏りがちといったところではないだろうか。

ついついサッと食べられる食事としてインスタント麺などになっており、野菜不足などで頭を抱えている人も多いだろう。

そうした女性をターゲットにしているのが、ミニストップが発売した「野菜を食べるサラダサンド」だ。

気温が上昇し需要が伸びるとされる春から夏にかけて販売を行い、女性客を取り込む狙いだ。

女性や健康志向の顧客向けに、具材の大半に野菜を使い、片手でサラダを食べられるといったイメージにしている。

「ロメインレタスのシーザーサラダサンド」(298円)は、ざくざくとした食感のロメインレタスに加え、チーズやにんにく、アンチョビを入れたサンドイッチとなっている。

特性のシーザーソースが野菜の味を引き立たせており、女性に人気の商品になることが予測される。

パッケージにも皿に盛り付けたサラダの写真を使うことで、野菜を多く使うとしてアピールをしている。

今後も同シリーズの新商品を随時発売するとしており、今後、定番の「たまごサラダ」と「ツナサラダ」についても刷新するという。

女性の社会進出が顕著になっている現代において、こうした女性をターゲットにした商品は今後も増えていきそうだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

定額で載り放題!!高齢者向けタクシー実験!!

少子高齢化が急速に進んでいる日本において課題は山積みだ。 その中の一つが高齢者は体力や身体的問題から遠くまで歩いて行くことが困難であるということだ。 たとえばスーパーへ買い物へ行く際も地域にもよるが家からスーパーまでの距 […]

詳細を見る

会話ロボが介護の現場で人手不足を補う!?

ロボット

グループホーム大手のメディカル・ケア・サービス(MCS、さいたま市)は、介護施設でのIT(情報技術)化を加速させており、例えば、入居者の睡眠状態をセンサーで把握したり、会話ロボットを導入することで人手不足を補うといった内 […]

詳細を見る

スーパーが「毎日安売り」!?特売手法を見直しで集客強化!!

スーパー各社が3ヶ月や6ヶ月といった、今まで以上に期間の長い「特売」を設けることで集客に力を入れようとしている。 人手不足、省力化も狙う新たな「特売」手法。 スーパー各社は、数日間の特売ではコストがふくらみやすいため、新 […]

詳細を見る