光で感知!高齢者の徘徊防止システム!!

高齢者を預かる小規模デイサービスやグループホームなどでは特に心配になるのが、認知症を患っている高齢者の対処法だろう。不穏になると施設を徘徊し、施設から外へ出ようとしてしまうので、職員としても不安が尽きないだろう。そんな中、ある意外な企業が技術の応用を行って、高齢者の徘徊防止システムの開発を進めているらしい。

蛍光印刷の技術で徘徊防止!?

トナーや農業用資材などを生産している三笠産業(山口市)は、独自開発の蛍光トナー事業に力を入れている。紫外線を出すブラックライトとトナーの印刷部分が光る機能を活用し、5年以内に高齢者の徘徊見守りシステムの商品化をするという。この新たな用途開拓のために、富山大学の中島一樹教授と高齢者施設等を対象とする徘徊見守りシステムを開発する。仕組みは次のようになっている。


①蛍光トナーの印を衣服に印刷する。
②施設の高齢者の出入り口などにブラックライトのセンサーを設置する。
③0.5秒程ライトを当てて光ればセンサーが感知する。
④施設職員のスマートフォンなどに無線で知らせる。


このシステムは全地球測位システム(GPS)利用の見守りシステムより低コストにする予定で、一般家庭用の利用も見込んでいる。また、暗闇でうっすら光る特徴を利用して、室内での療養などの用途を探っている。


【「日経MJ」より一部抜粋】


関連記事

「LINEバイト」って?LINEが従来の仕事探しを変える。

求人といえば新聞などに入っている折込求人や今ではインターネット上で閲覧や応募ができるネット求人などがメジャーだろう。 今までこうしたものが一般的だったが、スマートフォン(スマホ)が普及した今では、新たに変革をもたらすとさ […]

詳細を見る

女性服も青山!?女性マネージャーが変革を起こす!?

紳士服チェーン最大手の青山商事が新たに女性客を取り込むために新しい役職を導入し、女性を登用するほか、女性向けの商品開発や接客を充実させるとしている。   紳士服の青山がレディース向け商品を強化!!レディースマネ […]

詳細を見る

写真、映像作品の魅力を伝えよう!!

瞬間の空気を切り取る写真に人々の心を動かすことのできる映像。 それぞれの魅力を多くの人に知ってもらうような作品の募集をしている公募をご紹介します。   静岡の魅力を写真で伝えよう!! 静岡県文化財団と静岡県はが […]

詳細を見る