兵庫・猪名川に新たな物流拠点が誕生!?

兵庫・猪名川に新たな物流拠点が誕生!?

兵庫県猪名川町は、産業拠点地区と位置づける大規模な町有地に物流施設開発大手のプロロジス(東京・千代田)が大規模な物流施設になり、大量の雇用創出と大幅な税収増に繋がる見通しとなっているようだ。

 

新たに物流拠点施設誕生で約1500人の雇用創出で経済活性化!!

2016年度末の新名神高速道路開通をにらみ、土地の無償譲渡や開発途中の固定資産税の免除といった優遇措置を設けることで事業提案を募集しており、それに好立地の物流施設用地を探すプロロジス側の意向と合致するかたちとなった。

施設整備が完了するのは25年度の予定で、それまでには

16年度中に開発の手続きを完了させ、17年度から造成工事を開始することを想定している。

施設は複数の企業が利用する「マルチテナント型」と、特定の企業専用に開発する「ビルド・トゥー・スーツ型」となっている。

商品の加工をするほか、発送までを担う物流施設となる見込みとなっている。

もし5棟全ての供用が始まった場合、建屋の固定資産税は2億円に達する見込みで、土地の固定資産税や法人税などの税収が見込めるとしている。

雇用者数についても約1500人を想定しており、このうち町内雇用は500~600人としている。

兵庫の猪名川に新たな物流拠点が誕生することで、雇用創出から税収など大きく経済の活性化に影響を及ぼすと考えられており、期待が高まっている。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】

 


関連記事

未経験者がIT業界へ!!無料で研修講座受講可能!?

介護や看護の現場と同じように常に人手不足とされている業界の一つであるIT業界だが、人材サービスのエン・ジャパンはIT業界未経験者にプログラミングなどを教えてIT(情報技術)業界への転職を支援するサービスを始めたようだ。 […]

詳細を見る

三菱東京UFJ銀行で行員制服5年ぶりの復活!!

銀行といえばお金を預かることから、信頼面や安心感が非常に重要になってくる。 そこで、三菱東京UFJ銀行は、より安心して銀行を利用してもらい、一目で行員であることがわかるように5年ぶりとなる行員の制服を復活を行ったようだ。 […]

詳細を見る

被害が懸念される外来生物。

人の活動の結果として、他の地域から持ち込まれたものを外来生物といいます。今回紹介する種はすべて、環境省・農林水産省の「愛知目標達成のための侵略的外来種リスト作成会議」において、制御・根絶の優先度の高い種として掲載が検討さ […]

詳細を見る