おいしいエビの見分け方。

おいしいエビの見分け方

エビといえば、イセエビ、クルマエビ、安価で入手しやすいところでいうとブラックタイガーなどいろいろある。

エビフライは子供からも大人まで幅広く人気がある。

今回は美味しいエビの見分け方をご紹介します。

 

エビを選ぶ際のポイント。

次の3点を気をつけて選びましょう。

1、色艶がよく、頭の付け根がしっかりしているものを選びましょう。

2、身が締まり、透明感のあるものを選びましょう。

3、活け物があれば、それを選びましょう。

 

エビの種類・食べ方いろいろ

一番メジャーで美味しい食べ方はエビフライです。揚げる際には身がまるまらないように腹に切り込みをいれ、繊維を切りましょう。

次にエビの種類の紹介です。

●イセエビ:昔は伊勢地方でとれたものをイセエビ、鎌倉沖でとれるものをカマクラエビと呼んでいましたが、今では最大の産地である千葉県でとれたものをイセエビと呼んでいます。

見栄えがよく、姿盛りにされることが多いです。

●ホッコクアカエビ:別名アマエビ。殻がはずしやすく、刺身や寿司ネタよしてよく使われています。よく似た輸入ものに、ホンホッコクアカエビというものがありますが、簡単に区別はできません。

●ボタンエビ:おもに北海道でとれる。取引上、アマエビと混同しやすい。身に甘みがあるので、ボイルにしても美味しく食べれます。

●クルマエビ:日本で最も大量に消費されるエビで、天然ものが底引き網漁で漁獲される。また、養殖もさかんに行われている。

種類が多く、それぞれにあった食べ方を楽しみましょう。


関連記事

働く女性にオーダースーツを。ダイドーリミテッドの新ブランド。

「ニューヨーカー」ブランドで知られているダイドーリミテッドが婦人向けの新ブランドを立上げ、路面店を開く。 女性向けのオーダーメードスーツは従来、紳士向けから派生が多く、百貨店にも今まで専門の売場がなかったが、新ブランドで […]

詳細を見る

新入社員が居酒屋の1号店を運営!?ダイヤモンドダイニングの新プロジェクト。

人材育成はどこの企業にとっても大きな期待と課題があるだろう。 ダイヤモンドダイニング子会社のゴールデンマジック(東京・港)は、今年から新入社員に店舗の運営を全て任せるプロジェクトを開始したという。   思い切っ […]

詳細を見る

ワインをソーダ割りでさっぱりと。サントリーワインが飲み方提案。

ありそうで無かったワインの飲み方の提案を行っているのは、サントリーワインインターナショナルだ。 夏場はワインの需要が低迷する時期だが、創業期の商品であるワイン「赤玉スイートワイン」をソーダで割った「赤玉パンチ」や氷で冷や […]

詳細を見る