おいしいエビの見分け方。

おいしいエビの見分け方

エビといえば、イセエビ、クルマエビ、安価で入手しやすいところでいうとブラックタイガーなどいろいろある。

エビフライは子供からも大人まで幅広く人気がある。

今回は美味しいエビの見分け方をご紹介します。

 

エビを選ぶ際のポイント。

次の3点を気をつけて選びましょう。

1、色艶がよく、頭の付け根がしっかりしているものを選びましょう。

2、身が締まり、透明感のあるものを選びましょう。

3、活け物があれば、それを選びましょう。

 

エビの種類・食べ方いろいろ

一番メジャーで美味しい食べ方はエビフライです。揚げる際には身がまるまらないように腹に切り込みをいれ、繊維を切りましょう。

次にエビの種類の紹介です。

●イセエビ:昔は伊勢地方でとれたものをイセエビ、鎌倉沖でとれるものをカマクラエビと呼んでいましたが、今では最大の産地である千葉県でとれたものをイセエビと呼んでいます。

見栄えがよく、姿盛りにされることが多いです。

●ホッコクアカエビ:別名アマエビ。殻がはずしやすく、刺身や寿司ネタよしてよく使われています。よく似た輸入ものに、ホンホッコクアカエビというものがありますが、簡単に区別はできません。

●ボタンエビ:おもに北海道でとれる。取引上、アマエビと混同しやすい。身に甘みがあるので、ボイルにしても美味しく食べれます。

●クルマエビ:日本で最も大量に消費されるエビで、天然ものが底引き網漁で漁獲される。また、養殖もさかんに行われている。

種類が多く、それぞれにあった食べ方を楽しみましょう。


関連記事

アラフィフの主婦も就活!?インターンを行う人材派遣会社ビースタイル。

子育ても落ち着いて、仕事に復帰しようと思うが離職してから時間が経っているため、なかなか就職に踏み出せないという50歳前後の女性は多いのではないだろうか。 そこで、人材紹介のビースタイル(東京・新宿)は、「アラフィフ」世代 […]

詳細を見る

最近増えている海難事故って?

気象情報の充実や知識がインターネットやテレビを介して、一般的に普及してきましたので海難事故は年々減ってきていますが、逆に増えてきている海難事故もあるようです。   海難事故と気象条件の関連性 海難事故が発生する […]

詳細を見る

東京発、人気の高級バスツアー!高い質でリピーターを獲得!

大勢の人と賑やかなプチ旅行を楽しめるとして、主に中高年世代に人気の高い各種のバスツアー。『手頃な値段で近場に日帰り』というイメージが強いバスツアーですが、近年、宿泊込みの高級バスツアーに注目が集まっています。 2泊3日で […]

詳細を見る