中古マンションをシニア向けに衣替え。

マンション


 

くつろげる内装を間取りに。シニア向けのマンションへ。

田園都市線の沿線では高度経済成長期に相次いで建てられた戸建て住宅が広がり、子供が独立した夫婦が多く住んでいるとされており、2人暮らしには間取りが広く、交通や商業の面で利便性の高い場所への住み替えのニーズも高い。

宮前平の物件では1995年に完成した最寄り駅から徒歩2分の場所に立地しており、この度、コスモスイニシアが購入して大規模改修を実施し、「INITIAWiZ」ブランドとして販売する。

シニアが求める内装や間取りに切り替えており、例えば、従来あった6畳の和室をつぶした代わりに書斎を新設したほか、キッチンは居間の一部を縮小し、従前よりも0.5畳大きい3.4畳にした。

販売価格は4千万円台を想定中だ。

同社は3年前ほどに再販用として中古マンションの購入事業を本格的に開始しており、今後はシニア向けマンションの割合を増やしていく。

シニア向け住宅の条件としては、まずは駅から徒歩5分以内で、日当たりが良い場所だ。

また、防犯面についても求められる点としてはずせない。

駅前のマンションは共働き世帯が中心だが、コスモスイニシアは少し離れた中古マンションに注目し、販売価格も抑えることができることから十分に需要を獲得することができると見込んでいる。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

今、大人気!市民マラソン大会にまつわるあれこれ!

2007年の東京マラソンをきっかけに、マラソン・ランニングブームが日本中に広がりました。現在も全国各地で市民マラソン大会が次々と開催されており、大きな人気を博しています。 マラソンの距離とは? 「マラソンで走る距離は何キ […]

詳細を見る

はなまるうどんがショッピングセンターに続々!!フードコートへの出店強化の動き。

吉野家ホールディングス傘下でうどん店を展開しているはなまるは、前期よりショッピングセンター(SC)内のフードコート出店を強化しており、約40点をSC内に出店することを決めている。   中四国・九州を強化し収益源 […]

詳細を見る

近畿圏には女性の社長が多いの!?

株式会社における代表取締役または代表執行役もしくは、持分会社において代表社員のことを、一般的に会社の顔として「社長」の役職がある。 女性の社会進出が顕著になってきているといえど、まだまだ男性社長が多いイメージが強いが、近 […]

詳細を見る