特殊詐欺に対抗する「詐欺バスター」で詐欺に対抗しよう!!

特殊詐欺に対抗する「詐欺バスター」で詐欺に対抗しよう!!

「オレオレ詐欺」を筆頭とする特殊詐欺が増えている現代において、被害者が残念なことになかなか減らず、未だに詐欺の被害にあってしまう人が居る。

警察側も詐欺被害に対する注意を呼びかけるなど対応はしているものの、効果がいまいち現れていないというのも現状だ。

そこで、長野県警に至っては、特殊詐欺を防ぐ商品を東京都内の雑貨卸売商社と共同で開発をした。

 

「詐欺バスター」で詐欺師をやっつけろ!!ボタン一つで楽々操作!!

特殊詐欺を防ぐ商品として「詐欺バスター」を長野県警が雑貨卸売業者と共同で開発した。

電話口に機器を当ててボタンを押すことで音声を相手に聞かせる仕組みとなっている。

詐欺の電話にどのように対応していいかわからないといった高齢者の声を受けて、長野中央署と地元防犯協会が企画しており、音声は12種類あり、「一度家族に相談してからかけなおします」「合言葉を言ってください」など、ボタンを押すことで署員らが考案した音が流れるようになっている。

1個1069円で、来年1月15日からインターネットや小売店での販売を予定しており、長野県警は「家族や友人にプレゼントして、詐欺防止に役立てて欲しい」としている。

新たな詐欺対策グッズとして世に出されることになったが、今後、この商品がどのような効果を発揮するのかが注目される。

しかし、根本的な特殊詐欺には繋がらないため、あくまで被害者が少しでも減ることに繋がると願いたいところだ。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

インパクトのある標語であなたのセンス見せよう!

標語には読んだ人を納得させられるようなインパクトと明瞭さ、そしてメッセージ性が必要だ。それらに自信がある人はどんどん募集して欲しい公募がある。 有名なあの一言をパロディー作品にしてしまおう! 御教訓カレンダー大賞事務局( […]

詳細を見る

生活に関する川柳作品の公募!!

五・七・五で季語を入れて歌われる川柳は昔から日本において親しまれてきた。 現代においては、生活に関することを川柳にしたものを公募で作品の募集をしている。 ひねりをきかせた川柳を応募してみよう!!   「台所・お […]

詳細を見る

サ高住の滞納家賃を補償!?

損害保険ジャパンと日本興亜は安否確認や生活相談に対応する「サービス付き高齢者向け住宅」の運営者向けの新保険を開発し、話題となっている。   新しいタイプの保険で安心して運営が可能に!? サービス付き高齢者住宅( […]

詳細を見る