育児サイトで医師紹介。イクシルで自宅往診も!

子供

医療情報サービスのエス・エム・エス(SMS)は、子供が体調を崩した際に医師を紹介するサービスを開始した。

出産や育児に関する情報サイトに、医師に相談、訪問診療を予約できる機能を加えて、適切に子供の体調不良による症状を見極めることができるようにしたほか、救急車の安易な利用を抑制する効果も見込んでいる。

 

子供の体調が優れないときにも大丈夫!?イクシルで安心!

SMSは出産・育児の情報サイト「イクシル」を運営しており、看護師からの専門的な助言をもらえるシステムを設けている。

今回新たに追加したのは訪問診療の機能を加えた。

夜間・緊急時の訪問診療を手がけるベンチャーのファストドクター(東京・港)と協業しており、ファストドクターが監修した記事に、同社のリンクをつけている。

記事だけで病状が判断できない場合、メールや電話などを通じて医師や看護師に相談でき、すぐに病院へ行く必要があるかどうかを判断してもらえるという。

夜間や緊急時には自宅まで往診に来てもらうことが可能だ。

サービスは保険適用の診療の枠組みで実施しており、交通費については別途1400円が発生する。

子供の病状は痛みの大きさなど、利用者自身が病気になった時と比較すると異なり、判断が難しい。

両社はイクシル上の情報と、ファストドクターの電話相談を併用してもらえば救急車の利用も抑制できることから、医療費の軽減に繋がると予測している。

現状は東京都の19区が対象となっているが、今後はファストドクターの事業拡大に合わせて、対象地域も広げていくという。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

高齢者人口増大に対する「お泊りデイ」規制強化の課題。

少子高齢化が進む日本においては、特別養護老人ホームなど福祉施設では介護が必要な高齢者が入所できないというような状態が続いている。 高齢者が溢れかえる時代となっているが、それに反して、いわゆる「お泊りデイ」の規制が強化され […]

詳細を見る

大阪のホテルに空室なし!?大阪府が2年連続過去最高!!

訪日外国人の勢いは留まることを知らない。 大阪や東京などの観光地を中心に急増しており、国内のホテルや旅館への2015年の年間宿泊数は前年より6.7%多い延べ5万545万泊となっていた。 過去最多の前年を更新しており、今後 […]

詳細を見る

2015年 日本の歴史的イベントをクローズアップ!

2015年が始まったと思いきや、もう3ヶ月が経過しました。今年は北陸新幹線開通もイベントの1つとしてありますが、逆に今まで活躍してきた特急列車が今年で役割を終えることも決まっています。少々ノスタルジーな1年になるかもしれ […]

詳細を見る