スペイン発のラケット競技「パデル」の専門スクール開業!!

スペイン発のラケット競技「パデル」の専門スクール開業!!

テニスや野球、バスケットボールにラグビー、フットボールなど様々なスポーツがあります。

また、世界的に見ると日本ではまだまだ知られていない競技もある。

そのひとつのスペイン発のラケット競技「パデル」が埼玉で専門スクールを開業させた。

 

パデルって!?専門のインストラクターからパデルを習おう!!

パデルとはスペイン発祥のスポーツで、テニスコートの半分の面積で、2人対2人のダブルスで対戦します。

また、ポイントの数え方はテニスと同じとなっています。

そのパデルが埼玉県川口市にて専門スクールが開業したことで話題となっている。

日本人や本場スペインのインストラクターから技術を学べ、Cross1(埼玉県川口市)が基は駐車場だった場所に「Cross1 川口デルプラザ」を開いた。

コートを時間単位でも貸し出すとしており、パデルができるコートは関東では所沢市に次いで2件目となっている。

パデルに使うラケットは、卓球のラケットを大きくしたようなデザインで、コートの周辺は強化ガラスなどで囲うのが特徴となっている。

スペインではテニスに匹敵するほどの人気となっており、既に世界中でブームがおこりつつあるようだ。

日本においてはまだまだマイナーなスポーツという印象はぬぐえないが、シンプルなルールに多人数で楽しめるスポーツであることなどから、この専門スクールを発端に日本でもブームが巻き起こるかもしれない。

今後のパデルの動きに注目していきたい。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

外国人の家事代行が来春から神奈川でスタート!!大阪も視野に?

共働き世帯の増加に伴い急激に増えているのが家事代行サービスだ。 家事代行サービスはたとえば2時間の契約時間中に、家の掃除や洗濯などを代わりに行ってくれるといったサービスで、清掃業者などが中心となって参入している。 その家 […]

詳細を見る

学童保育の利用者増が止まらない!?

学童保育とは、小学生を放課後に校内施設で預かるというものだが、その利用が増え続けており、施設も整備が追いつかない状態が続いているそうだ。   学童保育増加の背景に「子ども・子育て支援新制度」も。 共働きやひとり […]

詳細を見る

職業体験を夏休みの自由研究の課題に!?鉄道各社の職業体験プログラム。

鉄道各社は夏休みに向けて、小中高生向けに職業体験プログラムを拡充させており、理系に興味のある女子高生から小学生を対象としたものまで様々用意されているようだ。 鉄道会社の仕事を理解してもらい、将来の進路の選択しの一つとして […]

詳細を見る