住民基本台帳人口の推移について

住民基本台帳人口の推移2014年における住民基本台帳に基づく全国の人口(日本人)は1億2643万4964人。調査開始以来、2006年、2007年と人口増加が確認できているが、各年同時期データで比べると、2010年から5年連続で減少を続けており、人口減少の流れは止まらない見込みだそうだ。

人口減少により発生する弊害について

さて、人口がこのまま減り続けるとどのような弊害が発生するのだろうか。将来人口推計人口では、2055年には総人口が9000万人を下回る計算が出ており、しかも、その中の約4割が65歳以上の高齢者になると予測されている。人口減少は、社会の中核をなす「生産年齢人口(15歳~65歳)」の減少から、日本の経済に労働人口が現在の3分の2まで低下するなど、大きな影響を及ぼすことが推計されている。

出生数と合計特殊出生率の推移について

1970年代前半は200万人近くあった年間出生数も、近年は110万人を割る程度まで落ち込んでいる。これは親となる世代の人口規模の縮小と、子供の産み方の変化が関わっていると考えられている。出生率に関して、長期的に人口を維持できる水準を大きく下回っており、人口減少や高齢化の促進にまで繋がっているようだ。

都道府県別人口不足について

ワースト1位となったのは秋田だ。人口増加率の加工が年々続いており、昨年と比較すると、1万3000人減少しているようだ。また、年少人口の割合が全国最低である。続いて、青森、山形という順になっている。逆に増加率が良い都道府県については、1位が東京だ。増加数が+6万7539人となっており、昨年と同様、増加率はトップだ。インフラが他府県と比べて整っており、企業数も多いのが人口増加の要因だといえる。続くのは沖縄で、昨年より微増している。沖縄は一定期間における出生・死亡に伴う人口の動きを表す、自然増加数が多いのが特徴だ。

ただ、日本全体で見れば人口が減少している事実は変わらない。進む高齢化は避けられない課題だ。


【「Politics&Society」より一部抜粋】


関連記事

ソニーが常駐看護の有料老人ホームを来春開業へ。

少子高齢化に伴い、介護施設に入れない高齢者があふれ出していることと共に介護・看護の業務に携わる人材不足が嘆かれている。 そうした中、異業種からの福祉業界への参入が相次いでいる。 来春にはソニーが初となる介護付き有料老人ホ […]

詳細を見る

仕事はやっぱり見た目が大事!?若者には高級ビジネスウエアが人気!!

仕事をする際の服は何を着ていますか? 職業によって様々かと思います。 スーツの人も居れば、作業着や制服、そしてオフィスカジュアルなのでカチッとした普段着を着て仕事をしているという人も居るでしょう。 最近はクールビズやウォ […]

詳細を見る

小売り・飲食、低迷が続く。円高、株安など不安材料豊富。

流通サービス業の経営者や従業員の景気見通しが一段と厳しくなっている。 内閣府が発表した6月の景気ウォッチャー調査では、景気の現状判断指数(DI)は5月より低くなっていた。 英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、円高と株安 […]

詳細を見る