「無届け介護ハウス」を緊急調査!!無届け介護ハウスって?

「無届け介護ハウス」を緊急調査!!無届け介護ハウスって?

少子高齢化の時代で特別養護老人ホームなど特殊な介護施設からは高齢者があふれかえっている状態となっている現代では、あふれた高齢者の受け皿としてデイサービスが急増していた。

今でこそデイサービスですら規制がされているが、そうした決まりを無視して介護業務を行っている「無届け介護ハウス」が問題となっている。

その緊急調査が開始されたようだ。

 

「無届け介護ハウス」の実態。全国であふれる闇介護ビジネス。

現在は前述の通り、介護関連の施設の拡大は規制が進み非常に難しくなっている。

しかし。そうした中でも違法に介護ビジネスを行っている業者が居るようだ。

基本的に法律で義務付けられた届出を行うことで介護施設の運営ができるようになるが、中には届出をせず空き家などで高齢者に介護サービスを提供している「無届け介護ハウス」があるようだ。

厚生労働省は、その実態を把握するために緊急の調査を実施することになった。

国のガイドラインでは個室の整備や防火設備の設置が定められているが、届出をしている介護施設でも空き家やマンションの一室を利用したもの多くあり、実態が十分把握できないといった現状だ。

そこで、厚労省は全国の都道府県などに通知を出して介護の相談窓口となっている市区町村の地域包括センターなどにも協力を要請して、無届けの施設の実態を把握する緊急調査を行った。

介護が必要になっても自宅で暮らすことが難しい1人暮らしの高齢者の増加が問題となっており、「無届け介護ハウス」は既に全国で1900件を超えていることがわかっている。

今後、こうした実態を把握して施設に対して届出を促していきたいとしている。

 

【「NHK ニュースWEB」より一部抜粋。】


関連記事

デイサービス最大手のツクイはマシンで認知症予防!!

歳月については人間は適わない。 そして、どうしても病気にかかりやすくなるほか、物忘れが激しくなるなど老化による症状が現れることになるだろう。 その中の一つである認知症は大きな課題である。 その認知症を予防する方法は様々あ […]

詳細を見る

リカちゃんカフェが池袋に登場!!

着せ替え人形といえば「リカちゃん人形」を思い浮かべる人が多いだろう。 今、20代~30代の女性なら子供の頃に遊んだことがある人も多いだろう。 そんな思い出深いリカちゃん人形の世界観をモチーフにしたリカちゃんカフェが登場し […]

詳細を見る

自治体がシニアの就業・起業を支援!!シニアの社会参加を促す。

パソコン操作をしているシニア男性

少子高齢化が嘆かれているが、それを逆手にとった活動が全国の自治体で行われている。 人生経験豊富なシニアの活躍推進をすべく、シニアの社会進出を促す取り組みが実施されており、人手不足の緩和に期待がかかっている。 シニア人材活 […]

詳細を見る