あえて苦行を行う!?密かに人気の巡礼とは

古くからあった巡礼は、元々は僧侶や貴族階級の“願掛け”として行われてきた。当時は修行という意味合いもあり、その道のりは険しいものであったようだが、現代では、あえてその苦行を行う四国八十八ヶ所霊場の“通し打ち”などを求める人や、旅行感覚で巡礼ツアーをする人が増えているそうだ。

中高年に人気の四国八十八ヶ所霊場

巡礼巡礼は平安時代に参拝の様式が決まり、庶民の間で巡礼が流行したのは江戸時代になってからである。また、個人の旅行が規制されていた時代では、巡礼は観光に出かけるための口実でもあった。各地では続々と巡礼ルートが開かれ、現在では約300の巡礼ルートが存在するそうだ。

例えば、北海道の三十三観音霊場では、日本最北、最長の霊場とされており、その長さは2300kmにも及ぶ。北海道をほぼ一周するルートで組まれている。山形においては、山形百八地蔵尊霊場がある。煩悩と同じ数の108つの寺を巡り心身の安寧を願う。九州においては、九州西国三十三観音霊場がある。各札所の開基は、インドや中国、朝鮮からの渡来僧によるものが多いようだ。やはり中でも有名なのは、四国の四国八十八ヶ所霊場だろう。

日本でもっともメジャーな巡礼の地とされていて、非常に中高年から人気が高いという。ちなみに、昨年は開創1200年の記念にあたる年だった。巡り方に関しては、一番寺から巡る「順打ち」に、八十八番寺から巡る「逆打ち」、全ての札所を続けて一度に巡る「通し打ち」がある。全行程は1200~1400kmに及び、昔からの「歩き遍路」をする人も居れば、バスやタクシーを利用したツアーがたくさん用意されており、気軽に誰でも巡礼を楽しめるようになっている。

興味がある方はお近くの霊場を探してみてはいかがだろうか。


関連記事

ロック・フィールドで朝食販売開始!!ついで買いを促す。

総菜店「RF1」などを展開するロック・フィールドは朝食メニューの取り扱いを開始するとして注目されている。 オムレツやスープなど8種類を販売する方針で、当日の夕食を買う客のつで買いを狙うとしている。   夕食のお […]

詳細を見る

スシローの新業態「回らない」カフェ風店舗!

回転寿司の最大手・あきんどスシローが手がける、目新しい新業態の店舗である「ツマミグイ」が東京・中目黒にオープンした。今までは郊外を中心で展開をしていたスシローだが、今回出店した新業態は、初の都市部への出店となっている。既 […]

詳細を見る

研修プログラム体系化し「社内大学」設立で社員教育!!

外食業界において課題となっているのは慢性的な人手不足だ。 少子高齢化により若い人材が不足しており、会社によってはシニア人材を取り入れる動きも目立っている。 そうした中、社員教育に注力して離職を防ぎつつ、有力な人材を育成す […]

詳細を見る