あえて苦行を行う!?密かに人気の巡礼とは

古くからあった巡礼は、元々は僧侶や貴族階級の“願掛け”として行われてきた。当時は修行という意味合いもあり、その道のりは険しいものであったようだが、現代では、あえてその苦行を行う四国八十八ヶ所霊場の“通し打ち”などを求める人や、旅行感覚で巡礼ツアーをする人が増えているそうだ。

中高年に人気の四国八十八ヶ所霊場

巡礼巡礼は平安時代に参拝の様式が決まり、庶民の間で巡礼が流行したのは江戸時代になってからである。また、個人の旅行が規制されていた時代では、巡礼は観光に出かけるための口実でもあった。各地では続々と巡礼ルートが開かれ、現在では約300の巡礼ルートが存在するそうだ。

例えば、北海道の三十三観音霊場では、日本最北、最長の霊場とされており、その長さは2300kmにも及ぶ。北海道をほぼ一周するルートで組まれている。山形においては、山形百八地蔵尊霊場がある。煩悩と同じ数の108つの寺を巡り心身の安寧を願う。九州においては、九州西国三十三観音霊場がある。各札所の開基は、インドや中国、朝鮮からの渡来僧によるものが多いようだ。やはり中でも有名なのは、四国の四国八十八ヶ所霊場だろう。

日本でもっともメジャーな巡礼の地とされていて、非常に中高年から人気が高いという。ちなみに、昨年は開創1200年の記念にあたる年だった。巡り方に関しては、一番寺から巡る「順打ち」に、八十八番寺から巡る「逆打ち」、全ての札所を続けて一度に巡る「通し打ち」がある。全行程は1200~1400kmに及び、昔からの「歩き遍路」をする人も居れば、バスやタクシーを利用したツアーがたくさん用意されており、気軽に誰でも巡礼を楽しめるようになっている。

興味がある方はお近くの霊場を探してみてはいかがだろうか。


関連記事

30歳の誕生日を祝う女性が増えている!?

一昔前だと、30歳になると「もう若くない」、「20代に戻りたい」といった消極的な声が聞こえていたが、今は30歳になったことを祝う女性が増えているのだという。また、それ以外にも、10歳や生後6ヶ月など、誕生日の節目を祝う人 […]

詳細を見る

良い眠りの提案をスマホアプリがしてくれる!?

睡眠は人間が生きるうえで非常に重要な行為だ。 適切な睡眠をとることで業務効率もアップするとされているが、逆に睡眠がきちんととれないと業務効率が落ちることにもなりかねない。 そこで睡眠改善サービスを手がけるベンチャーのTW […]

詳細を見る

日本の伝統「短歌」募集の公募! 

五・七・五・七・七の音で詠まれる短歌は、日本人にとって耳馴染みのいい詩の形態であり、標語などで目にする機会も多いでしょう。短歌に関する公募を少し見てみましょう。 第30回 国民文化祭・かごしま2015 全国まごころ短歌大 […]

詳細を見る