ハレの日向け介護食メニューを提案するヤヨイサンフーズ。

鹿肉

敬老の日やクリスマスといったイベント時に、専用の介護食を提供するのは、マルハニチロ参加で冷凍食品を手がけるヤヨイサンフーズ(東京・港)だ。

全国の病院や介護施設にメニューを載せた小冊子を配り、季節やイベントに合わせた料理を考案し、提供する。

 

自社冷凍食品の使い方提案!!

ヤヨイサンフーズは介護食「ソフリ」シリーズを展開しており、冷凍タイプで自然解凍もできる野菜やデザートのほか、蒸して調理する魚や肉のムースなどをそろえる。

敬老の日やクリスマスなどでそれぞれ6メニューを提案し、カロリーやたんぱく質、食塩相当量などの情報も記すとしている。

たとえば、9月の敬老の日には「敬老御膳」と題した和食メニューを提案する。

ソフリシリーズのやわらか鶏肉ムースややわらかほうれん草などを使ったけんちん汁、鯖ムースをメーンにしたさばのゆず味噌煮などを提供し、クリスマス向けにはレストランのフルコースをイメージした洋食を提案している。

牛肉ムースなどと市販のビーフシチュールウを組み合わせたビーフシチュー仕立て、デザートとしてバナナムースを使った苺とバナナのチョコレートパフェを用意する。

介護が必要な高齢者は噛む力が低下し、食が細くなりやすい。

そこで、やわらかくして食べやすくしたほか、見た目的にも楽しめるようにした。

ヤヨイサンフーズは2004年から介護食品を手がけており、自社サイトで08年から在宅介護向けの介護食の販売も行っている。

今後、ソフリシリーズに注力し、16年度の介護食品の売上を伸ばしていく計画だ。

 

【「日系MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

ヤヨイサンフーズ


関連記事

高齢者支援ロボの研究が加速!?少子高齢化に急務。

少子高齢化は加速を続けている。 介護職員の募集は各介護施設で頻繁に行われており、介護に関する資格を所有しているものは引く手数多な状態となっている。 しかし、求人をどれだけ出しても人手不足は解消されず、派遣会社に依頼をして […]

詳細を見る

PM2.5の環境問題は解決できないのか?

2013年1月から中国で深刻化している大気汚染問題のPM2.5だが、解決方法はあるのだろうか。 そもそもPM2.5って? PM2.5とは微小粒子物質という意味で、砂塵や工場から排出される煙、排気ガスなど目に見えない粒子が […]

詳細を見る

近畿圏には女性の社長が多いの!?

株式会社における代表取締役または代表執行役もしくは、持分会社において代表社員のことを、一般的に会社の顔として「社長」の役職がある。 女性の社会進出が顕著になってきているといえど、まだまだ男性社長が多いイメージが強いが、近 […]

詳細を見る