賃貸入居者、アプリで支援開始!

phone

IT(情報技術)コンサルタントを手がけているウィルナス(東京・豊島)は、賃貸マンションの入居者に様々なサービスを提供するアプリ「エンカク」を開発したことで話題となっている。

照明やカギを遠隔操作できるアプリでより便利に!?

東証マザーズ上場の不動産会社、アンビジョンと組んで、11月に同社が持つ東京・大田のマンション5階を「エンカク」に対応するとしている。

これは、入居者がスマートフォン(スマホ)にアプリを入れることで、ドアの世情や電気の消費状況の確認、消灯が遠くに離れていても可能になるというものだ。

費用は1部屋で月額5800円程度といったところで、この費用は利用者ではなく管理会社が負担する。

マンションごとにゴミ出しのルールなど暮らしのサポート情報を送るとしている。

長く入居した人向けには、入居期間に応じてアプリにポイントがたまる仕組みで、そのポイントに応じて賃料を割り引くとしている。

また、居住地域の飲食店や小売などとも連携しており、エンカクのユーザーはポイントを消費することで商品と交換できるクーポンをもらうことができるようになる。

転勤などで引っ越しをする入居者には、その人の年収や希望地域といった情報から人工知能(AI)がおすすめの物件を選んで、アプリに通知するという流れになっており、同じ管理会社の物件を紹介する。

アプリには英中韓タイの外国語バージョンも準備しており、民泊の認可拡大を受けて、外国人の利用を取り込む狙いもあるようだ。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

シニア好みの鍋つゆで需要を取り込み。

鍋

食品各社が「あっさり」と「個包装」をキーワードに、鍋つゆの新製品を投入しており、シニアの需要取り込みにつながっているようだ。 秋冬商戦においてはエスニック風などの新カテゴリーが一段落して、伝統の和風味に回帰していることか […]

詳細を見る

「働き方」指数公開!!知識・技術向上に課題…。

正社員や派遣社員、アルバイトやパートなど雇用形態から、シフト制や給与、人間関係など仕事や環境、働き方という部分は様々だ。 リクルートワークス研究所(東京・千代田)は、約5万人を調査し、「働き方」指数を表す「ワークスインデ […]

詳細を見る