賃貸入居者、アプリで支援開始!

phone

IT(情報技術)コンサルタントを手がけているウィルナス(東京・豊島)は、賃貸マンションの入居者に様々なサービスを提供するアプリ「エンカク」を開発したことで話題となっている。

照明やカギを遠隔操作できるアプリでより便利に!?

東証マザーズ上場の不動産会社、アンビジョンと組んで、11月に同社が持つ東京・大田のマンション5階を「エンカク」に対応するとしている。

これは、入居者がスマートフォン(スマホ)にアプリを入れることで、ドアの世情や電気の消費状況の確認、消灯が遠くに離れていても可能になるというものだ。

費用は1部屋で月額5800円程度といったところで、この費用は利用者ではなく管理会社が負担する。

マンションごとにゴミ出しのルールなど暮らしのサポート情報を送るとしている。

長く入居した人向けには、入居期間に応じてアプリにポイントがたまる仕組みで、そのポイントに応じて賃料を割り引くとしている。

また、居住地域の飲食店や小売などとも連携しており、エンカクのユーザーはポイントを消費することで商品と交換できるクーポンをもらうことができるようになる。

転勤などで引っ越しをする入居者には、その人の年収や希望地域といった情報から人工知能(AI)がおすすめの物件を選んで、アプリに通知するという流れになっており、同じ管理会社の物件を紹介する。

アプリには英中韓タイの外国語バージョンも準備しており、民泊の認可拡大を受けて、外国人の利用を取り込む狙いもあるようだ。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

愛媛に続く婚活自治体!!四国全土で縁結び?

結婚披露宴

四国各県で独身者の縁結び支援が活発になっているようだ。 ビッグデータを活用して成婚実績を伸ばしている愛媛に続くように、高知と徳島、そして10月には香川が新組織を立ち上げて婚活の後押しをしているようだ。   婚活 […]

詳細を見る

認知症予防には運動よりも料理が効果的!?

認知症の高齢者の徘徊などが社会問題となっている。 少子高齢化の影響により日本においては特に認知症予防への対策が急務となっているような状態だ。 認知症を未然に防ぐためには適度な運動が効果的とされていたが、運動以上に効果的と […]

詳細を見る

働く女性は腕時計派が多い!さりげなく時刻を確認できるニーズが高まる。

腕時計を見る女性

腕時計をつける女性が増えている。 女性の社会進出が顕著になる中、営業職や管理職に携わる女性にとってさりげなく時刻を確認できる腕時計のニーズが高まっているようで、シチズン時計は女性向け「クロスシー」で新製品となる11モデル […]

詳細を見る