突然の解雇をアルバイト先から言い渡されたらどうすればいいの!?

突然の解雇をアルバイト先から言い渡されたらどうすればいいの!?

アルバイト先からある日突然、解雇を宣告されたらどうしたらよいのでしょうか。

恐らく多くの人の場合は、自分が何か大きなミスをしたせいだと考え込むと思います。

しかし、アルバイトでも契約期間中での解雇には正当な理由が必要なのはご存知でしょうか。

突然解雇を言い渡された際の対処法についてご紹介します。

 

正当な理由があるのか?

雇い主が一方的に雇用契約を解約することを解雇といいますが、正当な理由がない解雇については労働契約法で認められておらず、仕事上のミスや遅刻・欠勤の多さ、勤務態度が悪いなどは正当な解雇理由になりません。

あらかじめ就業規則を確認しておきましょう。

 

解雇を言い渡されたら…。

アルバイト先に解雇を言い渡され、辞めることに納得していない場合は辞表の提出や退職同意書にサインせずにアルバイト先にジ解雇情報の開示を求めましょう。

普段からアルバイト先の店長などの社員が解雇をほのめかす内容を発言していた場合、その内容をメモをするなどして、不当解雇をされないように日々注意を払うことが重要となります。

 

解雇予告は必須!?

アルバイトという雇用形態であっても、労働者としての扱いは正社員と変わらないです。

労働基準法では1ヶ月以上前に解雇予告が必要であるとしており、もちろんアルバイトにおいても同様のことがいえます。

 

アルバイトを辞めたくない場合の対処法。

しっかりとアルバイト先と話し合うことが重要です。

解雇理由を明確にすると共に、もし解雇理由が不当であった場合はアルバイト側に解雇通告を撤回するように求め、それでも応じない場合は内容証明郵便で「辞職しない」という旨の通知書を職場に送り、普段どおりアルバイトを行いましょう。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

仙台に有料老人ホームが続々建設!!

少子高齢化の加速が続いている日本において、文字通り、高齢者が増加が止まらない状況となっており、全国各地の介護福祉施設では高齢者があふれかえっているという状況になっている。 その一方、介護施設はサービス付き高齢者向け住宅( […]

詳細を見る

採用活動後半戦!!推薦入社で両思い!?

新卒の採用活動は後半戦に突入しているなか、「推薦型」の新手法が効果を上げているようだ。 知人の紹介や社員が最終面接まで応援するなど、安心感を生む推薦入社が好評となっている。   相棒採用!?企業が行うつながり重 […]

詳細を見る

中東の観光客がタイに増えつつある!?注目が集まるタイ。

観光大国のタイでは、年間約3000万人の外国人が訪れており、医療ケアやショッピングなど目的は様々だが、じわじわと観光客数が増えているようだ。   LCC就航も追い風に。買い物、医療で呼びこみ。 タイの首都バンコ […]

詳細を見る