広報担当者の取り合いが白熱!!ベンチャー企業が欲しがる広報とは!!

広報担当者の取り合いが白熱!!ベンチャー企業が欲しがる広報とは!!

企業の知名度を上げるには様々な方法がある。

単純に取り扱っている商品やサービスの情報が世間的に知れ渡ることが一般的だろう。

しかし、どれだけ良い商品であれ、どれだけ良いサービスであれ売り込むことができなければ知名度はなかなか上がらないのが現実だ。

そこで今、ベンチャー企業の間では敏腕広報担当者の争奪戦が繰り広げられているそうだ。

 

「会社の顔」である広報担当によるPRを求めるベンチャー企業。

メディアの露出を狙い、広報部門を相次いで新設して、求人を行っているベンチャー企業が増えている。

中には敏腕広報担当者を引き抜くなど、広報担当は引く手数多のようだ。

 

ベテラン広報担当になると引き抜きからキャリアアップも!?

広報暦8年目の山田葉月さん(32)には月に4~5本は引き抜きの打診が舞い込むという。

引き合いが後を絶たないのは、外資系化粧品メーカーや対話アプリ大手などで積んだ経験や海外でのPRの実績もあるからだ。

ベンチャーでは経営者自らがこれぞと思う人物を引き抜くことがあるそうで、中には1年間かけて口説き落としたというケースもある。

引き抜きの先で活躍が評価されて取締役に昇格するなどキャリアアップに繋がることも珍しくないようだ。

講師求人サイトを運営するトモノカイ(東京・渋谷)では、広報担当としてフェリス女学院に通う現役の大学2年生が活躍している。

業務に大学生のインターンを活用し、コストを抑えつつ広報を任せようといった考えから、週に1回のリリースの作成やアイシンのために来社してもらっているほか、メディアへの売り込みも行っている。

広報担当に大学生を雇う企業は珍しくないようだ。

法人向け弁当配達のスターフェスティバル(東京・渋谷)は、知人の紹介で上智大学4年生の伊藤あゆみさん(24)に広報部に来てもらい、広報として活躍してもらっているそうだ。

広報は地味な役割が多いようだが、消費者との距離やバランス感覚が重要になる仕事のため、重要な仕事としてベンチャーを中心として広報担当者の求人は今後も拡大していく見込みとなっている。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

成田と地方を結ぶ夜行バスが登場!!訪日客需要を取り込む。

バス車内

京成電鉄が成田空港と地方を結ぶネットワークを拡充しており、成田と富士山や河口湖を4時間で結ぶ高速路線の運行を開始した。   インバウンド需要を取り込む、成田と地方を繋ぐ高速バス。 ●成田発着のバス・鉄道を強化 […]

詳細を見る

介護パートの高まる需要、上がる賃金。

東京、大阪、福岡、名古屋など、都市圏を中心に、全国各地で様々なタイプの介護・福祉施設があるが、いずれも介護業界では人手不足が慢性的に続いているといった現実がある。 そこで、介護職員を確保するために、業界大手のツクイが介護 […]

詳細を見る

大阪で外国人観光客向けの電話サービス開始!!

東京オリンピックを控えた日本においては、訪日外国人が急増しており、各地ではその訪日外国人の対応で追われている。 最近はツアーを組んで団体で旅行に来る外国人だけでなく、個人で旅行をしている外国人も増えている。 そこで、訪日 […]

詳細を見る