夏はなぜ暑いのか。太平洋高気圧にその秘密が隠されていた!?

taiheiyoukoukiatsu夏になるとベタつくような暑さにみまわれる日が続きます。むしむしと体にまとわるような暑さが特徴ですが、どうしてこのようになるのでしょうか。これには太平洋高気圧が関係していたようです。

猛暑の原因。

太平洋高気圧は、正式には「北太平洋高気圧」といい、北太平洋東部に中心を持つ背の高い高気圧で、梅雨前線の位置や活動、台風の移動経路にも影響を与えるものとなっています。北太平洋高気圧は、朝鮮半島付近の高気圧とつながると、天気図上では日本付近を覆う等圧線の形が鯨の姿のように見えます。このときを「鯨の尾型」といい、猛暑がもたらされるようになります。

また、チベット高気圧と呼ばれる、夏になるとチベット高原を中心に発生する、背の高い高気圧があり、日本付近で北太平洋高気圧と重なると、安定した晴天が連日続き、記録的な猛暑となることがあります。日本の夏が蒸し暑くなる理由は、これらの高気圧により温かく湿った空気で覆われるのが原因です。

10日くらいの周期がある!?

北太平洋高気圧には10日ぐらいの周期で強弱を繰り返します。7月下旬頃に勢力が強くなると、梅雨前線を押し上げるために梅雨明けになります。これにより、7月末から8月上旬にかけて全国的に晴れる確率が高くなります。


関連記事

手芸作品の公募、キルトコンテスト!!

手芸といっても様々だが、今回はキルト作品の公募を中心として紹介する。 また、キルト作品と言えどタペストリー、パッチワークアートなど、様々だ。 キルト作品の制作に自信がある人はどしどし応募しよう!!   タペスト […]

詳細を見る

新入社員が居酒屋の1号店を運営!?ダイヤモンドダイニングの新プロジェクト。

人材育成はどこの企業にとっても大きな期待と課題があるだろう。 ダイヤモンドダイニング子会社のゴールデンマジック(東京・港)は、今年から新入社員に店舗の運営を全て任せるプロジェクトを開始したという。   思い切っ […]

詳細を見る

求人が増えている飲食、塾、小売業界。人手不足深刻に。

日本ではどこの業界も人材不足が嘆かれているが、特に飲食店、塾、小売業界については人材採用が著しく続いており、5月の新規求人数は、それぞれ2桁を記録するなど大きく伸びている。   高まる求人倍率。全体の倍率が24 […]

詳細を見る