訪日外国人向けの地図検索アプリが誕生!!

訪日外国人向けの地図検索アプリが誕生!!

ビザの発給緩和や公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備などで2020年東京オリンピック招致活動により年々、中国や韓国などアジア圏を中心とし、訪日外国人が急増している。

そうした訪日外国人の旺盛な需要を取り込むアプリが誕生したようだ。

 

免税店地図検索スマホアプリって!?

JTBとJCBの共同出資会社であるJ&J事業創造(東京・港)は、英語などで免税店や病院の場所を検索できるスマートフォン(スマホ)用アプリを開発した。

免税店の情報を全地球測位システム(GPS)を使い、地図上に現在地から目的地までのルートも表示できるようになっている。

個人で旅行をする訪日外国人も増えており、訪日外国人の利用を見込むとしている。

 

あらゆる言語に対応したアプリで利便性を高める!!

同アプリは旅行会社や小売業者で構成するジャパンショッピングツーリズム協会の公式アプリのコンテンツとして提供するとしており、免税店は約1万7000店、病院は17万箇所、対応する言語は英語や中国語、韓国語、タイ語で検索することができる。

さらに、今後はベンチやトイレの場所などを検索できる項目を増やし、さらに利便性を高めて利用者獲得を目指すのが狙いだ。

利用者がどの地点で利用しているかといった情報を分析し、観光地の受け入れ体制の整備などにも応用していく。

免税店をよりわかりやすく探せるようにすることで、インバウンド消費の増加を狙う。

 

【「産経新聞」より一部抜粋。】


関連記事

出張靴磨きが今、密かな人気に!?どこでも靴がピカピカに。

靴磨きの常識はもはや覆されている。 今では居酒屋で美味しい料理やお酒を愉しんでいる時や、理容室で身だしなみを整えている時などにプロが靴磨きをしてくれるといった、「出張」靴磨きといった形態が伸びているようだ。 すきま時間を […]

詳細を見る

サプリを男性にも!!ファンケルがカタログやPOPを工夫!!

サプリと言えば女性が飲んでいるものというイメージがまだまだ強いようだ。 ファンケルはサプリメントで新規の来店客を増やすべく、販促に工夫を凝らしているという。   男性客の集客なるか!?広告やPOPで対策!! 男 […]

詳細を見る

値下げラッシュで攻勢をかけるバーガーキング。客数重視で他社に対抗。

バーガーキング・ジャパン(東京・渋谷)は値下げラッシュで競合他社に客数で対抗するとしている。 8月から月替わりでハンバーガー単品を値下げするとしており、競合チェーンより高いイメージを払拭する狙いだ。   「月得 […]

詳細を見る