訪日外国人向けの地図検索アプリが誕生!!

訪日外国人向けの地図検索アプリが誕生!!

ビザの発給緩和や公衆無線LAN「Wi-Fi(ワイファイ)」の整備などで2020年東京オリンピック招致活動により年々、中国や韓国などアジア圏を中心とし、訪日外国人が急増している。

そうした訪日外国人の旺盛な需要を取り込むアプリが誕生したようだ。

 

免税店地図検索スマホアプリって!?

JTBとJCBの共同出資会社であるJ&J事業創造(東京・港)は、英語などで免税店や病院の場所を検索できるスマートフォン(スマホ)用アプリを開発した。

免税店の情報を全地球測位システム(GPS)を使い、地図上に現在地から目的地までのルートも表示できるようになっている。

個人で旅行をする訪日外国人も増えており、訪日外国人の利用を見込むとしている。

 

あらゆる言語に対応したアプリで利便性を高める!!

同アプリは旅行会社や小売業者で構成するジャパンショッピングツーリズム協会の公式アプリのコンテンツとして提供するとしており、免税店は約1万7000店、病院は17万箇所、対応する言語は英語や中国語、韓国語、タイ語で検索することができる。

さらに、今後はベンチやトイレの場所などを検索できる項目を増やし、さらに利便性を高めて利用者獲得を目指すのが狙いだ。

利用者がどの地点で利用しているかといった情報を分析し、観光地の受け入れ体制の整備などにも応用していく。

免税店をよりわかりやすく探せるようにすることで、インバウンド消費の増加を狙う。

 

【「産経新聞」より一部抜粋。】


関連記事

魅せる造形美によるアートを募集!

ストーリー性を感じられる物、見た目の美しさを感じられる物、作り手の想像力を感じることができる物など、造形美に魅せられるようなアート作品を募集している公募のご紹介です。 カッパのフィギュア作品を募集! 四万十川カッパ造形大 […]

詳細を見る

芸能事務所に所属する人や雑誌モデルがスタッフに!?「アンダーアーマー」の旗艦店。

米スポーツブランド「アンダーアーマー」が若者を中心に人気を集めている。 国内で販売するドーム(東京・江東)が手がける「アンダーアーマークラブハウス渋谷」ではモデルをスタッフに採用してブランドイメージを伝えていくという。 […]

詳細を見る

生協が提案力に磨き顧客データを分析・活用へ。

メール

生協はコープの配達員全員にスマホを配備した。 これは、組合員の要望を汲み取るための策の一環で、コープさっぽろ(札幌市)ではスマホを片手に注文履歴を参考に「御用聞き」をする。 また、コープ東北サンネット事業連合(仙台市)は […]

詳細を見る