新たに義務化されるメンタルヘルス対策セミナーを受けよう!!

新たに義務化されるメンタルヘルス対策セミナーを受けよう!!

昨年、労働安全衛生法の一部改正に伴い、常時50人以上の従業員を使用する事業場はストレスチェックと面接指導の実施等が今年12月から義務化されます。

しかし、一体、どのようにしてメンタルヘルス対策をすればいいかわからないといった事業場も多いだろう。

そうした事業場向けに、厚生労働省 福岡労働局はセミナー等を開催し、理解を深めてもらうように対策を行うようだ。

人数も限りがあるため、早めに申込みをしたい。

 

メンタルヘルス対策セミナー等の開催日時は?

セミナーの開催日程などについてご紹介する。

定員に達するまでに申込みを行い、しっかりと対策ができるような状態にしておきたい。

参加費はいずれも無料となるようだ。

セミナー以外のストレスチェック制度の説明会・大会等名称及び開催日時、主催者 対象事業場 開催場所(お問い合わせ先)等 定員(申込先)
11月11日(水)

14時00分~17時00分

第43回福岡県産業医学会

 

主催:福岡県医師会・福岡県産業医学協議会・筑豊ブロック医師会

協賛:福岡県・大任町・福岡労働局・福岡県労働基準協会連合会

筑豊地区 大任町総合福祉センター「レインボーホール」

高川郡大任大路大行事3090

TEL (福祉センター 0947-63-4832)

お問い合わせ先

公益社団法人福岡県医師会地域医療課

TEL(092-431-4564)FAX(092-411-6858)

ストレスチェック制度については「特別講演」として、座長:福岡県産業保険総合支援センター 所長 織田 進氏、講師:産業医科大学産業生態科学研究所 精神保健学教授 廣 尚典氏が講演。

300名

福岡県医師会へ申込用紙をFAX(092-411-6858)です。

詳しい情報は福岡労働局のWEBサイトを見て欲しい。

 

【「厚生労働省 福岡労働局(http://fukuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/)」より一部抜粋。】


関連記事

AIで高齢者の孤独感を緩和!?見守りツールにも。

AI(人工知能)の活躍がめまぐるしい。 米グーグルは「アルファ碁」を開発し、プロ棋士との勝負に圧勝するなど話題が尽きない。 そんなAIを活用した「ボット」と呼ばれる自動返答機能も注目されているようだ。   AI […]

詳細を見る

新入社員必見!!プロが教えるビールの注ぎ方!!

「帰りに一杯どう?」 仕事終わりに飲むビールは非常に美味しいと感じるという人も多いだろう。 この春に社会に出て会社勤めをしているという人ならなおさら歓迎会など先輩や上司とお酒を飲みに行くという機会が出てくるだろう。 やは […]

詳細を見る

2016年のGWの予定は外食が1位!?旅行や買い物も人気に。

今年もだんだんと大型連休のゴールデンウィーク(GW)が近づいてきた。 毎年、経済状況によりGWの計画を変えている人が多いだろうが、今年は一体どういった傾向にあるのだろうか。   予算2万円未満が多数!!外食に旅 […]

詳細を見る