中東の観光客がタイに増えつつある!?注目が集まるタイ。

中東の観光客がタイに増えつつある!?注目が集まるタイ。

観光大国のタイでは、年間約3000万人の外国人が訪れており、医療ケアやショッピングなど目的は様々だが、じわじわと観光客数が増えているようだ。

 

LCC就航も追い風に。買い物、医療で呼びこみ。

タイの首都バンコクでは、地下鉄や商業施設にて外国人の姿をよく見かけるだろう。

イスラム教徒がタイに訪れることが増えており、イスラム教徒向けにハラル対応レストランが集まる一角がある。

イランから訪れたマハムド・ミロセイニさん(63)は、「タイは気候がよく、安くで買い物ができる」と語っていた。

食べ物に関しては制約があるものの、タイにはアラブ料理店やペルシャ料理店があるため食にも困らないようだ。

タイ観光・スポーツ省によれば、2015年にタイを訪れた中東の国籍の人数は14年度比10%増で日本人旅行者の半分に当たる数がタイに旅行をしているようだ。

着実に増える市場に観光業界も着目しており、LCCのタイ・エアアジアXは、初めての中東路線となるバンコクとイランの首都のテヘラン、オマーンの首都マスカットを結ぶ路線を新たに就航し、バンコクの病院で治療を行うツーリズムなどの需要が見込めるとして期待が高まっている。

実際にバンコク都心の総合病院では入り口近くに「アラブ人専用ヘルプデスク」が設置されているほか、院内のいたるところにはアラビア語が併記されており、中東からの患者の受け入れも意欲的だった。

また、タイ観光庁は、イスラム教徒の礼拝の方角を示すコンパスとハラルレストランの一覧を含むスマートフォンアプリを提供しており、利便性が高いことからもよりタイへの訪問者は増えそうだ。

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

【ホームページ制作】今更聞けない!WordPressで制作するメリットって?

ワードプレスイメージ

あなたがホームページを制作する目的は何ですか? WordPress(ワードプレス)でホームページを作るほうが良いと聞いたことはあるかもしれません。 ですが、一体何が良いのか知っている人はどれくらい居るのでしょうか。 今更 […]

詳細を見る

改正労働者派遣法徹底解説セミナー開催!!

10月1日から労働者派遣法が変わったがご存知だろうか。 人材派遣会社やその担当者なら抑えておきたい情報だ。 もし、もっとしっかりと改正される労働者派遣法について知りたい!勉強したい!という人はセミナーを受けてみてはいかが […]

詳細を見る

今夏一組限定!駅のホームで結婚式!?

結婚式を開くとしたら、あなたならどこで開催したいと思うだろうか。結婚式は言わずと知れて、一生に一度きりの2人の思い出となるものだ。場所や食事などプランを決める際もかなり悩むところだろう。さて、そんな結婚式だが、今夏、1組 […]

詳細を見る