リクルートが置いている「おやつ箱」。意外なメリットが!?

リクルートが置いている「おやつ箱」。意外なメリットが!?

社会に出ると毎日のルーティンワークから突然飛び込んでくる仕事まで様々な業務をこなす必要が出てくる。

日々忙しく働いているとどうしても小腹が空いてくる。もちろん、残業をしている際もそうだろう。

そうした際には一体何が食べられているのだろうか。

リクルートマーケティングパートナーズでは、大きなダンボール箱が置かれており、その中に詰まっているお菓子が食べられているそうだ。

 

おやつでストレス解消!?意外なメリットも!?

外出する機会もあまりなく、日々デスクワークをしているビジネスパーソンにとって、おやつは意外なメリットをもたらしているようだ。

おやつ箱はもともとメンバーの一人が「うまい棒」(やおきん)300本を差し入れたのがきっかけだったようだ。

ダンボールに入れて保管し、ダンボールの中身がなくなってくると新たに買って継ぎ足すという週間が定着し、今では朝昼晩、気が向いた時にはおかしをつまみ、ミーティングを行う際にはおやつ箱持参で会議室に入っているという。

そして、このおやつ箱の空腹を満たす以外のメリットが、他のメンバーと雑談を通じて情報が入ってくるというものだ。

様々なお菓子を持ち寄ることでコミュニケーションが生まれるという。

おやつの購入資金については金額が決められているわけではなく、グループの募金でまかなわれているそうだ。

何気なく食べているおやつは、息抜き以外にもコミュニケーションから新たなアイデアに繋がるツールになっている。

 

【「ライブドアニュース」より一部抜粋。】


関連記事

求人増が続く飲食業界に宿泊業界。訪日外国人対応に追われている?

厚生労働省が公共職業安定所(ハローワーク)の求人を元に発表した3月の新規求人数は、宿泊業や飲食業といったサービス業が10ヶ月連続で伸びていることを発表した。 主に訪日外国人の対応のために正社員などの長期雇用の人手が不足し […]

詳細を見る

ロボット外骨格で介護や運搬が楽になる!?

近頃のIT(情報技術)の進化はめまぐるしく、同時にロボット関連の進化も著しい。 パナソニックとその子会社のアクティブリンクは、各種のロボット外骨格を紹介する動画を掲載して話題を呼んでいるようだ。   ロボット外 […]

詳細を見る

コーディネートを提案!!GUの「おしゃリスタ」って?

自分が好きな服と自分が似合う服が違うといった話は珍しくはない。 また、自分に似合う服がわからない。どういう風にして着こなせばいいのかわからないといった人も少なくはないだろう。 そうした中ファーストリテイリング参加のジーユ […]

詳細を見る