「走ること」に特化したハイテクシューズ

run子供達は運動会やかけっこでは、もちろん誰よりも速く走りたいという子供も居るだろう。また、親としても運動会を見に行った際に自分の子供が1等になったら嬉しいものだ。今、そんな子供達の「走り」を助けるハイテクシューズがヒットしているそうだ。

続々出てくる最新ランニングシューズ

運動会やかけっこなど、走ることに特化したシューズといえば、「瞬足」(アキレス)である。かつてはこれが定番であったが、スポーツメーカー大手が続々と最新のハイテクランニングシューズを打ち出しているので、競争が激化している。

【アシックス】

アシックスは2月に、「TOPSPEED(トップスピード)」シリーズを投入しており、靴底全部にY字型の突起を配置し、様々方向にエッジが効きやすく、グリップ力に優れるという特徴を持っている。ミッドソールにはアスリート向けシューズで使われている「ソライト」という独自開発のスポンジ材を採用している。実勢価格は3~7歳程度を対象とした「ミニ」は、5,800円(税別)で3色展開、小学生向けの「Jr.」に関しては6,300円(税別)で2色展開となっている。

【プーマ】

プーマからは、「スピードモンスター」というランニングシューズを発売。人類最速と呼ばれるウサイン・ボルトが使用する競技用スパイクのソールを研究して開発がされた。底面には特殊形状のスパイクが配置されており、土のグラウンドを掴みやすいようになっている。実勢価格は3,300円(税別)でカラーは5色展開である。


両者の新モデルにおいては、嬉しいことに「走る」という目的以外の使用も想定して作られている。大人の場合は、利用シーンによって靴を履き替えるが、子供は運動時や通学時も同じ靴を履く傾向にあるので、そこまで配慮されて作られているようだ。


関連記事

作家デビュー確約!?各社のライトノベル公募!

主に10代の少年少女を想定読者層としている『ライトノベル』は、日本において小説ジャンルの一つとして一定の地位を得ており、ライトノベル作家を目指す人々も少なくありません。作家デビュー最初の一歩である、各社のライトノベル公募 […]

詳細を見る

待機児童解消のために公園に保育所を開設!?

共働き世帯が増えていることから、東京都内を中心に問題となっているのは待機児童問題だ。 保育園は定員を増やすなどの対応を行っているが追いついていないのがほとんどだ。 そうした中、新たな対策として公園内に認可保育園を開設する […]

詳細を見る

通天閣新展望台が、ディープな大阪・新世界で夜の輝きを放つ!?深夜営業店も。

大阪の観光といえば道頓堀に黒門市場、そしてユニバーサル・スタジオ・ジャパンに、大阪のシンボル通天閣のある新世界だろう。 新世界は労働者の街として親しまれてきたが、この新世界にある通天閣が夜の輝きを放つ街として訪日外国人や […]

詳細を見る