「走ること」に特化したハイテクシューズ

run子供達は運動会やかけっこでは、もちろん誰よりも速く走りたいという子供も居るだろう。また、親としても運動会を見に行った際に自分の子供が1等になったら嬉しいものだ。今、そんな子供達の「走り」を助けるハイテクシューズがヒットしているそうだ。

続々出てくる最新ランニングシューズ

運動会やかけっこなど、走ることに特化したシューズといえば、「瞬足」(アキレス)である。かつてはこれが定番であったが、スポーツメーカー大手が続々と最新のハイテクランニングシューズを打ち出しているので、競争が激化している。

【アシックス】

アシックスは2月に、「TOPSPEED(トップスピード)」シリーズを投入しており、靴底全部にY字型の突起を配置し、様々方向にエッジが効きやすく、グリップ力に優れるという特徴を持っている。ミッドソールにはアスリート向けシューズで使われている「ソライト」という独自開発のスポンジ材を採用している。実勢価格は3~7歳程度を対象とした「ミニ」は、5,800円(税別)で3色展開、小学生向けの「Jr.」に関しては6,300円(税別)で2色展開となっている。

【プーマ】

プーマからは、「スピードモンスター」というランニングシューズを発売。人類最速と呼ばれるウサイン・ボルトが使用する競技用スパイクのソールを研究して開発がされた。底面には特殊形状のスパイクが配置されており、土のグラウンドを掴みやすいようになっている。実勢価格は3,300円(税別)でカラーは5色展開である。


両者の新モデルにおいては、嬉しいことに「走る」という目的以外の使用も想定して作られている。大人の場合は、利用シーンによって靴を履き替えるが、子供は運動時や通学時も同じ靴を履く傾向にあるので、そこまで配慮されて作られているようだ。


関連記事

ボーネルドが販路拡大へ。知育玩具体験コーナー設置など。

知育玩具

赤ちゃん本舗や東急ハンズなどに販路を広げるのは、ボーネルンド(東京・渋谷)だ。 これまで主力の知育玩具は直営店を除くと百貨店のみでの取り扱いが主流だったが、百貨店自体の集客力が低下していることから、これ以上の伸びは期待で […]

詳細を見る

サイトで注文し自宅へ出前が中国で人気に!?

うなどん

日本においては当たり前のように行われている出前が中国で人気となっているようだ。 特に注目を集めているのは出前代行サイトで、様々なジャンルの飲食店を自宅やオフィスで届けてくれる利便性が会社員や学生を中心に好評のようだ。 & […]

詳細を見る

女性にぴったり!!ミニストップが野菜たっぷりサンドを発売!!

コンビニ業界の競争は依然として激しく、大手コンビニエンスストア各社ではドーナツと合わせてコーヒーの販売を強化するほか、通販で購入した商品をコンビニの店頭で受け取れるようにするサービスを始めるなどサービスの強化を進めている […]

詳細を見る