スシローの新業態「回らない」カフェ風店舗!

スシローの新業態「回らない」カフェ風店舗!回転寿司の最大手・あきんどスシローが手がける、目新しい新業態の店舗である「ツマミグイ」が東京・中目黒にオープンした。今までは郊外を中心で展開をしていたスシローだが、今回出店した新業態は、初の都市部への出店となっている。既存のスシローとはどういった違いがあるのだろうか。

コンセプトは「つまみぐい」!?

回転寿司といえば、家族連れで賑わう店内やベルトコンベアに乗って流れてくる様々な寿司をイメージするだろう。しかし、今回スシローが出す新業態の「ツマミグイ」は、その名の通り、「つまみぐい」をコンセプトにしている。店内は有名デザイナーの佐藤ナオキ氏が率いる、nendoが監修しており、回転寿司のレーンやカウンターなどもなく、ワインが並べられたカウンターの下にはズラリと前菜がもりつけられた小鉢が並んでいる。ここでは、メイン料理がくるまでに「前菜ツマミグイ」と名づけられた小鉢(各300円・税別)を自由にとってきて“つまみぐい”するというものだ。

ターゲットは20代~40代の女性!!

今回のターゲットは20代~40代の女性ということで、店内はオシャレなカフェ風のデザインとなっているだけでなく、看板メニューの17種以上あるロール寿司は、食べ易いように一口サイズになっている。価格は2貫で100~300円と比較的安価である。また、タッチパネルを使い、「炙る」、「トッピングする」などの寿司のカスタマイズが可能となっている。客単価においてはアルコール類を充実させており、ワインも16種類を用意していて、ディナーで4000円と、既存店の4倍強を見込んでいるようだ。


ワインを飲みながら寿司をつまむと、気分は海外から逆輸入された寿司店に来たような気分になれるだろう。


関連記事

子供に体験イベントも!!夏休みは百貨店で職業体験!!

小売各社が夏休みに向けて、子供の体験型イベントを強化している。 玉川高島屋S・C(東京・世田谷)では職業体験プログラムを開催し、体験ツアーやゴルフレッスンを企画する百貨店などもあり、新たな消費を誘う狙いがあるようだ。 イ […]

詳細を見る

自立支援制度窓口相談増える。年金だけでできない生活。

年金だけでは暮らしていけない。 少子高齢化が顕著になっている現代においてはこうした声が絶えない。 生活に困った人を生活保護の手前で支える生活困窮者自立支援制度が昨年4月に始まり自治体には相談窓口が設けられたが、高齢者の姿 […]

詳細を見る

コーディネートを提案!!GUの「おしゃリスタ」って?

自分が好きな服と自分が似合う服が違うといった話は珍しくはない。 また、自分に似合う服がわからない。どういう風にして着こなせばいいのかわからないといった人も少なくはないだろう。 そうした中ファーストリテイリング参加のジーユ […]

詳細を見る