スシローの新業態「回らない」カフェ風店舗!

スシローの新業態「回らない」カフェ風店舗!回転寿司の最大手・あきんどスシローが手がける、目新しい新業態の店舗である「ツマミグイ」が東京・中目黒にオープンした。今までは郊外を中心で展開をしていたスシローだが、今回出店した新業態は、初の都市部への出店となっている。既存のスシローとはどういった違いがあるのだろうか。

コンセプトは「つまみぐい」!?

回転寿司といえば、家族連れで賑わう店内やベルトコンベアに乗って流れてくる様々な寿司をイメージするだろう。しかし、今回スシローが出す新業態の「ツマミグイ」は、その名の通り、「つまみぐい」をコンセプトにしている。店内は有名デザイナーの佐藤ナオキ氏が率いる、nendoが監修しており、回転寿司のレーンやカウンターなどもなく、ワインが並べられたカウンターの下にはズラリと前菜がもりつけられた小鉢が並んでいる。ここでは、メイン料理がくるまでに「前菜ツマミグイ」と名づけられた小鉢(各300円・税別)を自由にとってきて“つまみぐい”するというものだ。

ターゲットは20代~40代の女性!!

今回のターゲットは20代~40代の女性ということで、店内はオシャレなカフェ風のデザインとなっているだけでなく、看板メニューの17種以上あるロール寿司は、食べ易いように一口サイズになっている。価格は2貫で100~300円と比較的安価である。また、タッチパネルを使い、「炙る」、「トッピングする」などの寿司のカスタマイズが可能となっている。客単価においてはアルコール類を充実させており、ワインも16種類を用意していて、ディナーで4000円と、既存店の4倍強を見込んでいるようだ。


ワインを飲みながら寿司をつまむと、気分は海外から逆輸入された寿司店に来たような気分になれるだろう。


関連記事

あえて苦行を行う!?密かに人気の巡礼とは

古くからあった巡礼は、元々は僧侶や貴族階級の“願掛け”として行われてきた。当時は修行という意味合いもあり、その道のりは険しいものであったようだが、現代では、あえてその苦行を行う四国八十八ヶ所霊場の“通し打ち”などを求める […]

詳細を見る

働く女性は腕時計派が多い!さりげなく時刻を確認できるニーズが高まる。

腕時計を見る女性

腕時計をつける女性が増えている。 女性の社会進出が顕著になる中、営業職や管理職に携わる女性にとってさりげなく時刻を確認できる腕時計のニーズが高まっているようで、シチズン時計は女性向け「クロスシー」で新製品となる11モデル […]

詳細を見る

高まる介護施設での人材派遣、リハビリ支援需要。

景気回復により介護施設での人材派遣やリハビリ支援サービスの需要が高まっているようだ。 介護施設などでは介護士の求人募集をするものの、思ったように集まらなかったり思ったような人材が入らなかったりするケースが非常に多く、人材 […]

詳細を見る