大学の卒業証明など最寄のコンビニで印刷可能に!?シャープの新製品。

大学の卒業証明など最寄のコンビニで印刷可能に!?シャープの新製品。

就職活動の際に、企業側が卒業証明書や健康診断証明書などの書類を求めることが多々あるだろう。

その際、コピーではなく原本の提出を求める企業も少なくない。

そうなると、ただでさえ忙しい就職活動の時間を割いて大学まで出向き、それらの必要な書類の申請を行い印刷することとなる。

そうした手間隙を来年から省けるようになるようだ。

 

シャープの複合機でコンビニで楽々卒業証明書を発行!?

シャープが来年2月からコンビニエンスストアにある自社のデジタル複合機で大学の卒業証明書などを発行できるようにすることを発表した。

これが実現することにより、わざわざ就職活動中に大学まで行って発行をしたり、郵送で取り寄せたりする手間がなくなる。

西日本電信電話(NTT西日本)が始める証明書発行サービスに対応するとしており、非常に利便性が高まることが想定されている。

対応するコンビニはサークルK、サンクス、ファミリーマート、ローソンなど全国約2万9000店にあるデジタル複合機で、学生は事前にスマートフォン(スマホ)やパソコンで発行申請をすることで、最寄のコンビニで就職活動に必要な資料を印刷できる仕組みとなっている。

発行できる資料は主に、卒業証明書、健康診断証明書、成績証明書となっている。

大学側にとっても業務負担の軽減に繋がるとしている。

基本料金は決まっていないが、片面カラー印刷の場合、基本料金に加えて60円の印刷料金がかかる。

就活中の学生をバックアップしてくれるツールとして活躍しそうだ。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

シニア好みの鍋つゆで需要を取り込み。

鍋

食品各社が「あっさり」と「個包装」をキーワードに、鍋つゆの新製品を投入しており、シニアの需要取り込みにつながっているようだ。 秋冬商戦においてはエスニック風などの新カテゴリーが一段落して、伝統の和風味に回帰していることか […]

詳細を見る

介護報酬改定による事業所への影響は!?

2015年4月、介護報酬の改定が行われました。遠からず全国の介護事業所に大きな影響を与えるであろう事が予想されています。 全体で2.27%引き下げられた介護報酬 今回の改定で介護報酬全体は2.27%引き下げられました。利 […]

詳細を見る

今、現役看護師の数が増えているって本当!?

看護師が不足していると嘆く病院や介護施設は非常に多いといわれており、国家資格である看護師免許を取得している人は引く手数多と言われている。 需要と供給のバランスが取れていないといったイメージが強い看護師だが、その看護師の数 […]

詳細を見る