大学の卒業証明など最寄のコンビニで印刷可能に!?シャープの新製品。

大学の卒業証明など最寄のコンビニで印刷可能に!?シャープの新製品。

就職活動の際に、企業側が卒業証明書や健康診断証明書などの書類を求めることが多々あるだろう。

その際、コピーではなく原本の提出を求める企業も少なくない。

そうなると、ただでさえ忙しい就職活動の時間を割いて大学まで出向き、それらの必要な書類の申請を行い印刷することとなる。

そうした手間隙を来年から省けるようになるようだ。

 

シャープの複合機でコンビニで楽々卒業証明書を発行!?

シャープが来年2月からコンビニエンスストアにある自社のデジタル複合機で大学の卒業証明書などを発行できるようにすることを発表した。

これが実現することにより、わざわざ就職活動中に大学まで行って発行をしたり、郵送で取り寄せたりする手間がなくなる。

西日本電信電話(NTT西日本)が始める証明書発行サービスに対応するとしており、非常に利便性が高まることが想定されている。

対応するコンビニはサークルK、サンクス、ファミリーマート、ローソンなど全国約2万9000店にあるデジタル複合機で、学生は事前にスマートフォン(スマホ)やパソコンで発行申請をすることで、最寄のコンビニで就職活動に必要な資料を印刷できる仕組みとなっている。

発行できる資料は主に、卒業証明書、健康診断証明書、成績証明書となっている。

大学側にとっても業務負担の軽減に繋がるとしている。

基本料金は決まっていないが、片面カラー印刷の場合、基本料金に加えて60円の印刷料金がかかる。

就活中の学生をバックアップしてくれるツールとして活躍しそうだ。

 

【「日本経済新聞」より一部抜粋。】


関連記事

はなまるうどんがショッピングセンターに続々!!フードコートへの出店強化の動き。

吉野家ホールディングス傘下でうどん店を展開しているはなまるは、前期よりショッピングセンター(SC)内のフードコート出店を強化しており、約40点をSC内に出店することを決めている。   中四国・九州を強化し収益源 […]

詳細を見る

ルミネ新商業施設は21時間営業の飲食街ができる!!

東京にて駅ビル運営を行っているルミネ(東京・渋谷)は、JR新宿駅南口で来春開業する新商業施設の概要を発表したことで注目を集めている。   目玉となるのは21時間営業の飲食街!? 30歳代以上となります。ご多用な […]

詳細を見る

自治体がシニアの就業・起業を支援!!シニアの社会参加を促す。

パソコン操作をしているシニア男性

少子高齢化が嘆かれているが、それを逆手にとった活動が全国の自治体で行われている。 人生経験豊富なシニアの活躍推進をすべく、シニアの社会進出を促す取り組みが実施されており、人手不足の緩和に期待がかかっている。 シニア人材活 […]

詳細を見る