サプリを男性にも!!ファンケルがカタログやPOPを工夫!!

サプリを男性にも!!ファンケルがカタログやPOPを工夫!!

サプリと言えば女性が飲んでいるものというイメージがまだまだ強いようだ。

ファンケルはサプリメントで新規の来店客を増やすべく、販促に工夫を凝らしているという。

 

男性客の集客なるか!?広告やPOPで対策!!

男性顧客獲得のために全直営店で男性に向けたサプリカタログを配布するほか、主力の目のサプリメントの店頭販促(POP)を設置して、主に50~60代の中高年層を呼び込むとしている。

サプリメントはファンケル傘下のファンケルヘルスケアサイエンス(横浜市)が直営店のほか通販やドラッグストアなどで販売をしており、直営店においては3ヶ月に1度、男性向けサプリメントカタログを全店で配布している。

昨年末には忘年会や新年会シーズンに利用してもらえるようにと、二日酔いを防ぐ「ウコン革命」や体脂肪を抑える「大人のカロリミット」などを8ページで紹介している。

店舗でサプリの購入しゃの3割は男性が占めているが、カタログの配布でさらに増やしていきたい考えだ。

今月は機能性表示食品の主力である「えんきん」を訴求している。

15センチメートルのメモリが付いており、文字の大きさが丈夫から少しずつ小さくなる文章が載った販促物を設置している。

通販においては「えんきん」の購入者層は40代後半~60代だが、店舗への来店客層は30~40代が多い。

販促物で目のピント調節機能を身近に知ってもらうことで店舗購入を促すとしている。

これにより、スマホで進行する目の疲れを訴求する。

ファンケルは広告投資を増やしており、競争激化に備えている。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

世界的に進む高齢化とそれに対する取り組み

平均寿命が年々高くなり、出生率も低下が続いているのは日本だけのように思えるが、実は世界的にみてもこの傾向にあり、特に先進国においてはその傾向が顕著に出ているこれらが進むことで今後どうなっていくのだろうか。 高齢化が進むと […]

詳細を見る

新入社員が居酒屋の1号店を運営!?ダイヤモンドダイニングの新プロジェクト。

人材育成はどこの企業にとっても大きな期待と課題があるだろう。 ダイヤモンドダイニング子会社のゴールデンマジック(東京・港)は、今年から新入社員に店舗の運営を全て任せるプロジェクトを開始したという。   思い切っ […]

詳細を見る

暑い夏を乗り切る!!レンジでできるお手軽メニューって?

暑い日が続く夏は、火を使った料理が億劫になるという人も多いのではないだろうか。 ただでさえ暑いのに、揚げ物など火を使った料理をすると汗が止まらなくなるという人も多いだろう。 そこで注目を集めているのが、レンジで簡単にでき […]

詳細を見る