カリスマ店員が実店舗とネット通販を繋げる!?

カリスマ店員が実店舗とネット通販を繋げる!?

東急モールズデベロップメント(東京・渋谷)は、運営するファッションビル「109」のウェブサイトを刷新するとしている。

各テナントで多くの顧客を抱えている「カリスマ店員」の発信力を活用して実店舗はもちろん、コーディネートを紹介することで新着商品を訴求し、サイト情報を充実させることで実店舗とインターネット通販の両方で収益を上げていくとしている。

 

リピーターを増やして収益の安定化へ。カリスマ店員はネットでもファン獲得へ。

サイトのトップで旗艦店「SHIBUYA109」(東京・渋谷)において、有力ブランドの店員がモデルとなって、コーディネートの紹介を行う。

ツイッターなどの交流サイト(SNS)で多くのフォロワーを持っているカリスマ店員の発信力を上手く使って、リピーターを獲得する狙いだ。

新サイトではテナント情報も手厚くするという。

人気のコーディネートや売れ筋商品の画像を盛り込んで、新着商品の情報を打ち出す。

また、通販サイトからも購入しやすくするとしている。

スマートフォン(スマホ)向けサイトでも新着商品や売れ筋、セール情報ノバナーを上位表示することで、通販売上の向上も狙っている。

SHIBUYA109は1990年代から2000年代にかけてギャル系ファッションの発信地として10~20代の女性に支持されてきた。

今回、カリスマ店員の発信力を生かして、他のファッションビルとの差異化を打ち出す。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】

【関連リンク】

SHIBUYA109


関連記事

ちょい高チョコで高級感ある味わいで販促強化の明治。

チョコレート

チョコレート菓子などで有名な明治が、高価格帯のチョコレート発売で「明治 ザ・チョコレート」シリーズを刷新し、大人客を意識した販促を行うとしている。   中間市場の掘り起こしをちょい高チョコで。 今年の9月にリニ […]

詳細を見る

新たなる純文学作家を大募集!文学新人賞あれこれ

小説家デビューに至る道は様々ありますが、ポピュラーなものの一つに「新人賞への応募」があります。長年開催されている文学新人賞を見てみましょう。 第47回 新潮新人賞 募集期間:~2015年3月31日(消印有効) 月刊文芸雑 […]

詳細を見る

自治体がシニアの就業・起業を支援!!シニアの社会参加を促す。

パソコン操作をしているシニア男性

少子高齢化が嘆かれているが、それを逆手にとった活動が全国の自治体で行われている。 人生経験豊富なシニアの活躍推進をすべく、シニアの社会進出を促す取り組みが実施されており、人手不足の緩和に期待がかかっている。 シニア人材活 […]

詳細を見る