スーパーが「毎日安売り」!?特売手法を見直しで集客強化!!

スーパーが「毎日安売り」!?特売手法を見直しで集客強化!!

スーパー各社が3ヶ月や6ヶ月といった、今まで以上に期間の長い「特売」を設けることで集客に力を入れようとしている。

人手不足、省力化も狙う新たな「特売」手法。

スーパー各社は、数日間の特売ではコストがふくらみやすいため、新たに毎日安売りをすることで、来店時に確実に安値を印象付けることができるようにした。

消費増税は延期されたものの、景気の行き先の懸念はぬぐえず先行きの不透明感は依然として変わらないままだ。

チラシの集客効果にも陰りが出てきていることからも、今回の手法に注力しているようだ。

ダイエーにおいては、価格の引き下げ率は商品によって異なるが、平均で13%程度の値下げを実施し、8月末までの期間限定で100品目から200品目へ拡大することも決めた。

メーカーとの仕入れで値段を抑えたものや、自社で値引き分を負担して価格を引き下げるなど工夫を行っている。

平和堂は昨年10月から、対象商品を6ヶ月間低価格で固定して販売する「スペシャルスーパープライス」を開始。

チラシや従来の割引を廃止し、より長期間値引きする商品を増やした。

こうしたEDLP(毎日安売り)の手法を採用した商品の構成比は加工食品・飲料のうち8割近くに達している。

期間の短い特売は、売場の活気を演出できるが、値付けや売場改編の作業負担が増すため、販売量が大きく変わるとそれだけ無駄も生じやすくなる。

そこで、コストを平準化するためにEDLPを取り入れるケースもあるようだ。

足元の消費が弱まる中、消費者へのきめ細かな販促が有効と考えてきた日本のスーパーが変化しつつあるようだ。

 

【「日経MJ」より一部抜粋。】


関連記事

生協が提案力に磨き顧客データを分析・活用へ。

メール

生協はコープの配達員全員にスマホを配備した。 これは、組合員の要望を汲み取るための策の一環で、コープさっぽろ(札幌市)ではスマホを片手に注文履歴を参考に「御用聞き」をする。 また、コープ東北サンネット事業連合(仙台市)は […]

詳細を見る

「ポテトサラダ」に入れる苦手な具ランキング!!

ポテトサラダはサラダ嫌いの子供にも食べやすく人気のサラダとなっているほか、茹でたじゃがいもをつぶして好きな具をあえるだけで簡単にできるため重宝する。 しかし、その反面、人によって入れる具は様々なため、人によっては入ってい […]

詳細を見る

「詩」に関する文芸作品の公募紹介。

詩は心を落ち着かせるもので、遥か昔から日本において親しまれてきた。 今回は現代に関するもの、漢詩に関するものをご紹介します。   伊東静雄賞の公募。 今回の公募は詩人・伊東静雄にちなんで実施されており、現代詩を […]

詳細を見る